オンD−対戦BBS−高校4

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■19 / 1階層)  “耳で聞く”と1+1=2 だけど…!
□投稿者/ 名越@オンD事務局 -(2010/05/22(Sat) 14:01:01)
     No2 の肯定側立論での現状分析1では、「末期患者に残る肉体的苦痛」を根拠に、積極的安楽死の導入を肯定しようと試みています。

     その主張が妥当であると判断してもらうために、証拠資料を2つ、続けて引用しています。
     No15 を割り引いて考えて頂きたいのですが、敢えて要約して言いますと、

    「現状で、約7割もの末期患者が積極的安楽死を望んでいます。
     資料は1993年8月の厚生省の調査で、痛みが甚だしい末期患者の7割が積極的な方法で生命を短縮してほしいそうです。
     実際、末期がん患者の75%の患者が痛みに苦しんでいます。
     資料は2007年5月の駿河台日本大学病院長の文章で、末期がんにおいて75パーセントの患者さんが痛みを抱えて苦しんでいるそうです。」

    #そういえば、癌サポート情報センター07年5月号 駿河台日本大学病院長 小川節郎(せつろう)の文章】の出展URLがありませんね。
    # http://www.gsic.jp/palliative/pc_08/ です。検索すると見つかります。

     ディベート甲子園では、口頭でのコミュニケーションを重視していますから、この内容を耳で聞くわけです。すると、“資料が順番に挙げられている、ということだけ”で

    「末期患者の7割が安楽死希望+今の末期がん患者の75%が痛い
      =現状の7割ほどの患者が積極的安楽死希望」

    という趣旨の主張だと“思い込んで”しまいます。

     ところが、オンラインディベートは、文字で表現されたものをみます。
     すると、別な解釈の方が強く印象づけられます。

    「1993年の患者さんは、7割が積極的な方法で生命を短縮して欲しい“と言っていた”んだ。そうですか。
     2007年の患者さんの7.5割が痛がっているんだ。そうですか。

     …で、この2つの資料に、因果関係がありますか?」

    という素朴な疑問です。

     何せ

    ・1993年の患者さんと2007年の患者さんと、14年の開きがある人達を対象にして語っているのに、同様の傾向を持っていると言い切れるはどうしてなのか?
    ・調査主体が一致しているかどうか不明で、「厚生省」と「民間企業が作成しているサイトの小川さんの伝聞コメント」が、同じ患者さんを対象にしているのか、保証の限りではない。

    ということで、実際に資料をチェックしてみると、

      過去におけるある事例を2つ並べたに過ぎず、
      1+1=2 ではなく、 1 と 1 があるだけ。

    と考えてしまうのです。

     すると、肯定側が主張する「現状の7割ほどの患者が積極的安楽死希望」ということ自体、下支えする根拠は、いずこのどちらの患者さんが希望しているの???という状態になります。

     ということで、私は最初に No15 で述べたように、「資料の“有無”を、私は、大きくは採ってません。実は資料の“内容”をも大きく扱ってはいません。『現状、及び“現状維持した場合の将来”を分析出来ていない』からです」という見解になった、ということをお伝えします。

    −−−−−

     なお運営上は、肯定側の資料の出典が怪しい、という段階で、当然「不適切な引用で反則負け」という議論が否定側から提出されてもおかしくないのですが、そのことがが勝敗の争点になるのは不毛で、折角オンラインディベートという場で、遠隔地にある学校同士の練習試合が意味のないものになってしまうことを避けるために、そこを論点にはせずに試合を進行させるよう、両校にお願いしてあります。

     しかしながら、やはり No15 で述べたように、証拠資料の引用に不備があると判断されましたので、オンラインディベートの「証拠資料の引用に関する細則」(http://debate.on.coocan.jp/ond/rule.html)の

    「資料の引用に関する不備(引用ミス、など)が明らかになった場合は、資料を用いて主張した内容をも合わせてその信憑性が再検討され、場合によっては(変換ミスなどのケアレスミス等ではなく悪質な引用の不備だと判断された場合には)、資料用いて主張された内容をも不成立と判断します。」

    に従って、「資料用いて主張された内容」、即ち「現状の7割ほどの患者が積極的安楽死希望」という主張自体は成立していない、と判断して判定を出させて頂きます。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←講評をメインにして、その後に判定します /名越幸生@オンD事務局 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 講評をメインにして、その後に判定します / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 02:32) [#14]
Nomal 資料の孫引きのリスク(可能性)が現実のデメリットへ / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 02:41) [#15]
Nomal 古い資料で現状を分析出来ているのか? / 名越@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 19:21) [#16]
Nomal 肯定側から見て“現状維持を否定する理由”は? / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 03:25) [#17]
Nomal “〜〜した後”の比較をしようとしていますか? / 名越@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 10:50) [#18]
Nomal “耳で聞く”と1+1=2 だけど…! / 名越@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 14:01) [#19] ←Now
Nomal “屁理屈も理屈”なので無視できないジャッジ(T-T) / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 02:24) [#20]
Nomal 屁理屈には理屈をぶつけて欲しい! / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 04:14) [#21]
Nomal ???なプロセスと、信憑性 / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 12:02) [#22]
Nomal 定義付け+事例を照らし合わせる⇒判断 / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 14:06) [#23]
Nomal プランが最良の解決策?プラン以外に方法はない? / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 16:20) [#24]
Nomal 社会的な価値をも、学びつつリサーチを / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 21:42) [#25]
Nomal ディベーターのあなた自体が反例に見える! / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 02:24) [#26]
Nomal 学んで下さい。「生きる」とは?「家族」とは? / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 02:55) [#27]
Nomal コンセプトが感じられないプランは、超危険! / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 03:28) [#28]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)