オンD−対戦BBS−高校4

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■15 / 1階層)  資料の孫引きのリスク(可能性)が現実のデメリットへ
□投稿者/ 名越幸生@オンD事務局 -(2010/05/20(Thu) 02:41:11)
     多くの中高生ディベーターは恐らく、「他のディベーターが使った資料は、原本から間違いのない引用をしているだろう」と思っているのではないでしょうか。
     それは正しい予想かもしれません。理由も幾つか考えられます。
     ですから、例えばネット上にある資料、或いは先輩からもらった資料を、ひとまずそのまま借用してしまうのでしょう。

     ですが、オリジナルに、その通りに書いてあるかどうかは、保証の限りではありません。

     最初の「間違いなく引用しているだろう」という見込みで、“間違っているかもしれないというリスク”に目をつぶっている形になります。
     そういったリスクが、実際にデメリットを引き起こす確率は低いだろうから、と、意識せず、悪く言えば、軽く、甘く考えている中高生ディベーターは、全国に散在しているのではないでしょうか?

     今回は、そのリスクが現実のデメリットを引き起こした、典型的な事例として、教訓としなければなりません。

     運営として事情を聞いたところ、「確かに孫引きだったが、国立国会図書館の蔵書検索で同名の資料が存在することを確認して取り寄せている。」とのことでした。当然、取り寄せた資料に、引用した通りの文言が書かれてあることを期待していたでしょうが、残念ながらその期待通りには書かれていないことが、2003年の段階で知れ渡っています。
     もう7年も前のことですから、高校からディベートを始めた人のディベート歴が長くて2年であることを考えると、「聞いてないよ〜!」状態だったと思われます(^^;
     ところが、ディベート甲子園はもう15年目、2003年の段階で既にディベートへ取り組んでいる人たちには、当時の記憶が残っているのです。(しかも、あまり良くない記憶として…)

    ◆参考◆
    http://www.nkri.or.jp/sogo_52_ueda.pdf
    「厚生労働省の「終末期医療に関する調査等検討会報告書―今後の終末期医療の在り方について―」(2004年7月)(注13)を見ると、一般国民の7割以上が、自分が痛みを伴う末期状態の患者になった場合、心肺蘇生措置や単なる延命医療は「やめたほうがよい」、あるいは「やめるべきである」と考えている。」

    否定側第一反駁にあるように、一般国民(健康な人?)に聞いたアンケート結果と思われます。

    … … …

     さて、この証拠資料は、イクトス先生がネット上にUPされたものではないか、との忠告がなされました。
     http://ikutosu.sakura.ne.jp/modules/d3blog/details.php?bid=1781

     ところが本人に確認したところ、「背景画像が違うような気がする」ということで、もしかしたら別なサイトから引用した可能性も有ります。

    #運営的には本日現在、まだ正確な確認は取れていません。

     「末期患者の7割がYES」と定量的な数値が示された資料を、誰かが自らのディベートの準備としてコピー&ペーストしている可能性もゼロではありません。

     ここにも“ネット資料”特有の、孫引きのリスクを増加させている要因があります。

    −−−−−

     これからディベート甲子園に参加しようとする皆さんは、是非、今回の事例を心に留めておいて頂きたいです。

     もちろん、自分たちが試合で使う資料は、オリジナルを確認すべしと肝に銘じて頂きたいこともそうです。
     しかし、今回と同様な形で、仮に対戦相手が、自分たちの想定を超えた証拠資料を出してきた場合には、どうしますか?

     是非、一度は、考えて下さい。>全国の中高生ディベーターの皆さん
                    及び、指導者の皆さん。

    #ご承知の方も多いと思いますが、私自身、別なラウンドで起こった
    #本校生徒の資料引用の不備に、かなり動揺しました!

    −−−−−

     ですが今回の試合の判定においては、この資料の“有無”を、私は、大きくは採っていません。

     実は、最初から、資料の“内容”をも、大きく扱ってはいません。

     私はこの資料では「現状、及び“現状維持した場合の将来”を分析出来ていない」と判断します。

    (続く)


    *(2010/05/20(Thu) 02:57:46 編集[投稿者])
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←講評をメインにして、その後に判定します /名越幸生@オンD事務局 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 講評をメインにして、その後に判定します / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 02:32) [#14]
Nomal 資料の孫引きのリスク(可能性)が現実のデメリットへ / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 02:41) [#15] ←Now
Nomal 古い資料で現状を分析出来ているのか? / 名越@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 19:21) [#16]
Nomal 肯定側から見て“現状維持を否定する理由”は? / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 03:25) [#17]
Nomal “〜〜した後”の比較をしようとしていますか? / 名越@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 10:50) [#18]
Nomal “耳で聞く”と1+1=2 だけど…! / 名越@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 14:01) [#19]
Nomal “屁理屈も理屈”なので無視できないジャッジ(T-T) / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 02:24) [#20]
Nomal 屁理屈には理屈をぶつけて欲しい! / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 04:14) [#21]
Nomal ???なプロセスと、信憑性 / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 12:02) [#22]
Nomal 定義付け+事例を照らし合わせる⇒判断 / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 14:06) [#23]
Nomal プランが最良の解決策?プラン以外に方法はない? / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 16:20) [#24]
Nomal 社会的な価値をも、学びつつリサーチを / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 21:42) [#25]
Nomal ディベーターのあなた自体が反例に見える! / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 02:24) [#26]
Nomal 学んで下さい。「生きる」とは?「家族」とは? / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 02:55) [#27]
Nomal コンセプトが感じられないプランは、超危険! / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 03:28) [#28]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)