オンD−対戦BBS−高校4

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■16 / 1階層)  古い資料で現状を分析出来ているのか?
□投稿者/ 名越@オンD事務局 -(2010/05/20(Thu) 19:21:00)
     東北地区のディベーターから「引用する証拠資料は、何年くらいまでのものを使っていいのか」という質問が寄せられました。

     ・・・ルールを確認して欲しいところです(^^;

    ディベート甲子園ルール
    http://nade.jp/koshien/rule.html
    細則B(証拠資料に関する細則)

     「古いものは何年以内」といった記述はありませんよね。
     よって上記質問には、「何年でも(^^;」と答えるしかないと思います。

     …質問の趣旨は少し違うのでしょう。
      「ジャッジは採りますか?」ということですよね?

     逆に考えてみて下さい。
     「古い資料を使って、立論の冒頭で『“現状”を分析しました』と(ディベーターのあなた方の側が)主張しましたが、私どもジャッジが『仰る通りですねぇ』と同意すると思いますか?」

     内容によりますよね。ケースバイケースだと思います。

     ただ、証拠資料は、その時点での事実や意見が述べられているのに過ぎません。
     その取り上げられた証拠資料による事実や意見が、“ディベーター側の主張を下支えできてているか否か”は、その都度判断される、ということです。

     今回の肯定側立論ではどうでしょう?
     '93年に厚生省がしたとされる調査で、仮に「末期患者の7割が積極的な方法で生命を短縮してほしい」と述べられていたとして、「それから17年も経った、今ディベートが行われている2010年の末期患者も同様である」と言い切れるのでしょうか?7割という数値が変動しないのですか?(下がれば否定側に有利でしょうけど、上がれば肯定側に有利なはずなのですが…)
     言い切れるのであれば、本来そこをジャッジに伝えるべきです!

     否定側立論ではどうでしょう?
     '95年の資料を用いて、「食事から、排泄の世話、身体を清潔に保って、床ずれを予防するための24時間2時間おきの体位変換」は、「それから15年も経った、今ディベートが行われている2010年の介護の現状も、同様である」と言い切れますか?
     …個人的には、もっと様々な事情があるような気もします。
     とするならば、ジャッジに現状を提示する資料は、もっと適したものがあるのではありませんか?

     否定側の資料の中の、床ずれについて余談です。
     「氷点」で有名な作家の三浦綾子さんは、結核や脊髄カリエス等の病気で、1941年(昭和21年)から13年という長い闘病生活を送りました。特に4年間はギブスベッドの上で寝返りもできない日々でした。ギブスベッドとは、患者に寝返りをさせないためのベッドで、その床ずれの負担は患者に重いものです。

    #参考#
    # http://女性.biz/bunka6.html
    http://202.252.170.6/office/tosho/miura/nenpyo.html

     否定側の資料で挙げた「床ずれ」よりも酷い事例ではあると思うのですが、当然、「2010年ではどうなの?それは古い話だよね」と誰もが思うでしょう。何せ、「そもそもギブスベッドって見たことない」でしょうし、歴史的事実として、三浦綾子さんは奇跡的に回復してその後結婚し、1964年、朝日新聞一千万円懸賞小説に「氷点」が当選するのですから。

     つまり、過去のある時点であった酷い事例を挙げても、「だから現在もそうである」という主張を下支えするかどうかは、このケースでは怪しいのです。

     「ギブスベッド」を例に考えれば、医療現場は当然変化していることが想定されるのですが、今回皆さんは、現場が変化していないかの如くに、古い資料を挙げて「現状を分析した」と主張しているのです。
     正直、「仰る通り」とは、同意しにくいです。
     …それを覆して「仰る通り」と受け取って欲しいのならば・・・つまり「ジャジに採ってもらいたい」ならば、「現状は資料で挙げた通り」である理由を伝えられるだけの準備をして欲しいのです。

    … … …

     なお、唐突な例でディベートには不適切かもしれませんが、論語や聖書を用いて他者を説得する、というケースもあり得ると思うのです。

    A:「聖書にね『隣人を自分のように愛しなさい』って書いてあるんだよ」
    B:「聖書ってもう2000年くらい経っているよね。証拠資料としては効力を失っているよ。隣人なんて愛さなくていいんじゃない?」

     ・・・そういう話じゃないですよね(笑)

     古い・新しいではないんです。
     変化がなさそう(例えば“普遍性が感じられる”など)で資料通りと思えるか、或いは、変化が想定されて資料は主張を下支えしているとは感じられないか、ということが大きなポイントです。

    … … …

     それによって、現状を正しく把握し、分析したことに基づいて議論を構築しているのはどっちだろう?と、ジャッジの中では検討のプロセスが推移します。

     すると、上記のことが「立論がどの程度成立しているのか?」という受け取りに、大きな影響を及ぼすと、私は思います。

     立論の段階で「私たちの言っていることは、その通りに正しいんです」と“思ってもらえなければ致命的”だと思うのですが、いかがでしょうか?

    *(2010/05/22(Sat) 03:43:37 編集[投稿者])
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←講評をメインにして、その後に判定します /名越幸生@オンD事務局 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 講評をメインにして、その後に判定します / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 02:32) [#14]
Nomal 資料の孫引きのリスク(可能性)が現実のデメリットへ / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 02:41) [#15]
Nomal 古い資料で現状を分析出来ているのか? / 名越@オンD事務局 (10/05/20(Thu) 19:21) [#16] ←Now
Nomal 肯定側から見て“現状維持を否定する理由”は? / 名越幸生@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 03:25) [#17]
Nomal “〜〜した後”の比較をしようとしていますか? / 名越@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 10:50) [#18]
Nomal “耳で聞く”と1+1=2 だけど…! / 名越@オンD事務局 (10/05/22(Sat) 14:01) [#19]
Nomal “屁理屈も理屈”なので無視できないジャッジ(T-T) / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 02:24) [#20]
Nomal 屁理屈には理屈をぶつけて欲しい! / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 04:14) [#21]
Nomal ???なプロセスと、信憑性 / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 12:02) [#22]
Nomal 定義付け+事例を照らし合わせる⇒判断 / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 14:06) [#23]
Nomal プランが最良の解決策?プラン以外に方法はない? / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 16:20) [#24]
Nomal 社会的な価値をも、学びつつリサーチを / 名越@オンD事務局 (10/05/23(Sun) 21:42) [#25]
Nomal ディベーターのあなた自体が反例に見える! / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 02:24) [#26]
Nomal 学んで下さい。「生きる」とは?「家族」とは? / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 02:55) [#27]
Nomal コンセプトが感じられないプランは、超危険! / 名越@オンD事務局 (10/05/24(Mon) 03:28) [#28]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)