フレームページへはこちらから

We are Members of OND Project

オンラインディベート

第12回オンラインディベート練習会

A論題:「日本は飲食店にドギーバッグの常備を義務づけるべきである。是か非か」
【付帯事項】
*ドギーバッグとは自分の食べ残した料理を持ち帰るための容器をいう。
*客が店または自分のドギーバッグの利用を希望した場合、店は応じなければならない。
*客は自己の責任において持ち帰るものとし、持ち帰りによって生じた問題について店は責任を問われない。
対戦カード
ジャッジ
桂 見惟子さん
(日本社会人ディベート連盟)

B論題:「日本は首相公選制を導入すべきである。是か非か」

【付帯事項】
*ここでいう首相公選制とは、「首相公選制を考える懇談会」報告書(平成14年8月7日)の「? 国民が首相指名選挙を直接行う案」とする。
対戦カード
ジャッジ
B1 geniocratさん(神奈川)−北嶺高校〔否定〕(北海道) 東北ディベートネットワーク(
B2 北嶺高校〔肯定〕(北海道)−日本大学工学部 DDC〔否定〕(福島) 岩永 哲享さん
(NADE試合運営委員)
B3 日本大学工学部 DDC〔肯定〕(福島)−SGGKさん〔否定〕(香川) 田村 晃さん
(ディベート甲子園OBOG会)
B4 SGGKさん〔肯定〕(香川)−能代高校〔否定〕(秋田) 後藤 久里子さん
(NADE関東甲信越支部)
B5 能代高校〔肯定〕(秋田)−南山高校女子部(愛知) 鈴木 恵利香さん
(ディベートクラブ「たま。」)
B6 東北学院高校〔肯定〕(宮城)−早稲田大学本庄高等学院〔否定〕(埼玉) 竹久 真也さん
(NADE論題検討委員)
B7 早稲田大学本庄高等学院〔肯定〕(埼玉)−東京@くるり(東京) 武田 顕司さん
(ディベートクラブ「たま。」代表)

※対戦B1の判定は、東北ディベートネットワークの複数人で担います。
(都合によりB1に変更しました)


日程: 4月26日(金)or29(月)〜5月16日(木)
※ゴールデンウィークを挟むため、やや長くなりますが、ご了承願います。

肯定側立論 4月26日(金)〜29(月・祝)
否定側質疑 4月30日(火)
肯定側回答 5月1日(水)
否定側立論 5月2日(木)
肯定側質疑 5月7日(火)
否定側回答 5月8日(水)
否定側第1反駁 5月8日(水)*同じ日に2つ提出です
肯定側第1反駁 5月10日(金)
否定側第2反駁 5月14日(火)
肯定側第2反駁 5月16日(木)
資料に関するアピール締切日時
(詳しくは こちら をご覧下さい)
5月18日(土)まで
判定の提出 5月27日(月)
アンケートの提出締切 5月30日(木)18時半まで

◆試合のルール

 全国中学・高校ディベート選手権ルールと、オンラインディベートの仕様に準拠します。
 ただし、立論と反駁の字数を短めに設定します。

  • A論題(中学論題)の立論は1400文字以内
    質疑、応答は1つ120文字以内で3つまで
    反駁は1000文字以内
  • B論題(高校論題)の立論は2000文字以内
    質疑、応答は1つ100文字以内で5つまで
    【訂正します】反駁は1350文字以内
  • 証拠資料に関する細則がございます、必ずご確認下さい
  • 判定は、運営側が依頼する方にお願いします

第15回ディベート甲子園(2010年開催)中学の部にて全国優勝された岡山白陵中学校でディベートの指導をされている坂田好保先生より、オンラインディベートのお誘いの文章を頂戴しました。

岡山白陵中高は、ディベート甲子園の取り組みの一環としてオンラインディベートを利用して下さり、2010年の全国優勝の前にも、オンラインディベートに参加して下さりました。


《オンラインディベートについて》

 名越先生と4年前に出会い、その時に、「中国地方と東北地方は、練習試合をするとしても、なかなか近くに練習試合を申し込む相手がいない、という意味では似ていますよね」という話が出て、オンラインディベートを通じて練習ができないか、という風にお誘いを頂きました。

 実際ディベート甲子園に学校として参加するようになり10年になるのですが、オンラインディベートを始めるまでは、2月末頃にディベート甲子園の論題が発表されて、3〜5月の間に準備が思ったように進まず、地区大会が近づくと共に、どうにかこうにか準備をして(無理矢理間に合わせて?)大会に臨んでいた、というのが実情で、何とか地区大会は勝ち抜いたとしても、全国大会に出れば、よく練られた議論を展開するチームには全く歯が立たず、予選敗退ということがずっと続きました。

 やはりディベートの試合をやってみることで、生徒達自身も、自分たちの「やるべき」議論の方向性はどうなのかということや、何を準備しなければならないのかということも、具体的に見えてきて、2月末から約半年に渡る期間中ずっと、論題に向き合い、ディベートに向き合うことができるようになり、ここ数年全国大会でも生徒が活躍できている大きな要因になっていると思います。

 オンラインディベートの場合、フォーマットが実践と多少違う点や、即時性がないという点など、『形』の上で実際のディベートと異なる部分がありますが、『中身』、即ち自分たちはどのような議論を行うべきか、ということを、実際に文字化することで、思考を深めていくきっかけになることは、この数年の生徒の活動を見ていて実感しています。

岡山白陵中学校・高等学校  坂田好保

第11回オンラインディベート練習会

★今回再び、証拠資料の細則を変更しました。
参加の際には必ずご確認下さい。

論題:「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か」
【付帯事項】
*有料化とは一回の利用につき定額の支払いを義務づけることとする。
*有料化の対象はすべての利用者とする。
*収入は、自治体の一般財源とし、使途を限定しないものとする。
対戦カード
2校が肯定・否定を入れ替えての対戦となります
ジャッジ
岡山白陵中学校〔肯定〕(岡山)−南山中学校女子部〔否定〕(愛知)
岩永 哲享さん
(NADE試合運営委員)
南山中学校女子部〔肯定〕(愛知)−岡山白陵中学校〔否定〕(岡山)
神永 誠さん
(NADE関東甲信越支部)

標準日程: 6月6日(水)〜6月22日(金)

肯定側立論 6月6日(水)
否定側質疑 6月7日(木)
肯定側回答 6月8日(金)
否定側立論 6月11日(月)
肯定側質疑 6月12日(火)
否定側回答 6月13日(水)
否定側第1反駁 6月14日(木)
肯定側第1反駁 6月18日(月)
否定側第2反駁 6月20日(水)
肯定側第2反駁 6月22日(金)
資料に関するアピール締切日時
(詳しくは こちら をご覧下さい)
6月26日(火)まで
判定の提出 (後日発表)
アンケートの提出締切 (後日発表)

◆試合のルール

 全国中学・高校ディベート選手権ルールと、オンラインディベートの仕様に準拠します。
 ただし、立論と反駁の字数を短めに設定します。

  • 立論は1400文字以内
    質疑、応答は1つ120文字以内で3つまで
    反駁は1000文字以内
  • 証拠資料に関する細則がございます、必ずご確認下さい
  • 判定は、運営側が依頼する方にお願いします

プロトタイプにてテストマーケティングを実施

ジャッジ・インターン・オンライン

 「第10回オンラインディベート練習会」のうち、2〜4の対戦のジャッジは、特定非営利活動法人・全日本ディベート連盟(CoDA)の多大な協力のもと、インターネットを利用したジャッジ研修の一環として行われております。

 ディベートの普及において、ジャッジの育成は重要ですが、ディベートの更なる普及のため、ジャッジについて学べる機会を広く提供されることが望ましいと考えております。、特に地方在住の方々からのニーズは高いのではないでしょうか。

 しかしながら、ネットを介したジャッジ研修のノウハウは未だ確立されおりませんので、今回の対戦と研修を元にしたプロトタイプの試行と検証を行います。

第10回オンラインディベート練習会

★今回再び、証拠資料の細則を変更しました。
参加の際には必ずご確認下さい。

論題:「日本はすべての乗用自動車を電気自動車に切り換えるべきである。是か非か」
【付帯事項】
*乗用自動車とは、主に人の移動に使用される定員10人以下の自動車とする。
*電気自動車とは、二次電池、太陽電池、燃料電池からの電気のみを動力源とする自動車とする。
*2026年1月1日以降、国内では電気自動車以外の走行を禁止するものとする。

標準日程: 1月30日(月)〜2月15日(水)

対戦カード
ジャッジ
TDN教員チーム〔肯定〕(宮城・福島)−会津高校(福島)
安藤 温敏さん
(JDA理事)
TKさん(東京)−東北学院高校〔否定〕(宮城)
熊谷莉奈さん
(岩手大学・能代高校OG)
東北学院高校〔肯定〕(宮城)−能代高校〔否定〕(秋田)
林 康碩さん
(山形大学・清田高校OB)
能代高校〔肯定〕(秋田)−TDN教員チーム〔否定〕(秋田・福島)
遠藤 彰久さん
(東北学院大学・東北学院高校OB)

第9回オンラインディベート練習会

A論題:「日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきである。是か非か」
【付帯事項】
* 公職選挙法で定めるすべての選挙を対象とする。
* 棄権とは、投票しないことであり、白紙投票は含まない。
* 1回の棄権につき過料1万円を課す。
* 病気等やむをえない理由による棄権は除く。
* 収入は選挙についての広報にあてる。
対戦カード
ジャッジ
A1 岡山白陵中学校〔肯定〕(岡山)−南山中学校女子部(愛知)
武田 顕司さん
(ディベートクラブ「たま。」代表)
A2 東北学院中学校(宮城)−岡山白陵中学校〔否定〕(岡山)
桂 見惟子さん
(日本社会人ディベート連盟 役員)

B論題:「日本は道州制を導入すべきである。是か非か」
【付帯事項】
*現行の都道府県制を廃止して全国に7〜11程度の道・州をおき、外交・防衛・通貨以外の権限を基本的にすべて国から道・州に移すものとする。
*地方間の財政的格差を調整するために、国が必要な課税処置をとることを妨げない。
対戦カード
ジャッジ
B1 岡山白陵高校〔肯定〕(岡山)−東北学院高校〔否定〕(宮城)
天白達也さん
(CoDA理事)
B2 富山第一高校〔肯定〕(富山)−岡山白陵高校〔否定〕(岡山)
名越@オンD事務局
(東北学院中高)
B3 能代高校(秋田)−富山第一高校〔否定〕(富山)
安藤 温敏さん
(JDA理事)
B4 東北学院高校〔肯定〕(宮城)−高岡第一高校(富山)
後藤 久里子さん
(NADE関東甲信越支部)

 

第8回オンラインディベート練習会

★今回、立論と反駁の字数を短めに設定しました。
大会本番前に安心して、参加しやすい練習会とします。

A論題:日本はペットの売買を禁止すべきである。是か非か
【付帯事項】
* ペットとは、愛玩用の動物(哺乳類、鳥類または爬虫類)とする。
* 売買とは、有償による取引(レンタルを含む)とする。
A1 岡山白陵中学校〔肯定〕(岡山)−南山中学校女子部(愛知) 武田 顕司さん
(ディベートクラブ「たま。」代表)
A2 神戸大学附属明石中学校A〔肯定〕(兵庫)−岡山白陵中学校〔否定〕(岡山) 名越@オンD事務局
(東北学院中高)
A3 神戸大学附属明石中学校B〔肯定〕(兵庫)−北嶺中学校〔否定〕(北海道) 桂 見惟子さん
(日本社会人ディベート連盟 役員)
A4 北嶺中学校〔肯定〕(北海道)−門脇君@門脇中(宮城) 田村 晃さん
(ディベート甲子園OBOG会運営委員)
A5 東北学院中学校〔肯定〕(宮城)−神戸大学附属明石中学校C〔否定〕(兵庫) 安藤 温敏さん
(JDA理事)
A6 いちごじゃむ さん(北海道)−東北学院中学校〔否定〕(宮城) 神永 誠さん
(NADE関東甲信越支部)

B論題:「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」
【付帯事項】
* 積極的安楽死とは、延命治療の中止以外の手段により、意図的に患者の死期を早める行為とする。
B1 北嶺高校A〔肯定〕(北海道)−南山高校女子部(愛知) 安藤 温敏さん
(JDA理事)
B2 北嶺高校B〔肯定〕(北海道)−岡山操山高校〔否定〕(岡山) 武田 顕司さん
(ディベートクラブ「たま。」代表)
B3 岡山操山高校〔肯定〕(岡山)−会津高校〔否定〕(福島) 志村 哲祥さん
(CoDA理事)
B4 会津高校〔肯定〕(福島)−北嶺高校C〔否定〕(北海道) 名越@オンD事務局
(東北学院中高)
B5 早稲田大学本庄高等学院〔肯定〕(埼玉)−北嶺高校D〔否定〕(北海道) 後藤 久里子さん
(NADE関東甲信越支部)
B6 岡山白陵高校〔肯定〕(岡山)−早稲田大学本庄高等学院〔否定〕(埼玉) 岩永 哲享さん
(NADE試合運営委員)
B7 東北学院高校〔肯定〕(宮城)−岡山白陵高校〔否定〕(岡山) 田中 時光さん
(CoDA理事・NADE試合運営委員)
B8 富山第一高校(富山)−東北学院高校〔否定〕(宮城) 諸鍛冶 聡さん
(CoDA理事・NADE試合運営委員)

第7回オンラインディベート練習会

★今回より、証拠資料による細則が設けられましたのでご確認下さい。
また、参加者特典もございます。

A論題:日本はすべての乗用車を電気自動車に切り替えるべきである。是か非か
【付帯事項】
*乗用自動車とは、主に人の移動に使用される定員10人以下の自動車とする。
*電気自動車とは、二次電池、太陽電池、燃料電池からの電気のみを動力源とする自動車とする。
*2026年1月1日以降、国内では電気自動車以外の走行を禁止するものとする。
A1 神戸大学附属明石中学校A〔肯定〕(兵庫)−紺碧の海さん(沖縄) 塚田 武志さん
(東北大学大学院)
A2 北嶺中学校(北海道)−岡山白陵中学校〔否定〕(岡山) 安藤 温敏さん
(JDA理事)
A3 東北学院中学校〔肯定〕(宮城)−神戸大学附属明石中学校B〔否定〕(兵庫) 久保 健治さん
(CoDA・JDA 理事)
A4 岡山白陵中学校〔肯定〕(岡山)−TK さん(東京) 名越@オンD事務局
(東北学院中高)
A5 神戸大学附属明石中学校C〔肯定〕(兵庫)−WTさん(福島) 天白 隼也さん
(東京大学)
A6 平岡中央中学校(北海道)−東北学院中学校〔否定〕(宮城) 三浦二三夫先生
(宮城・石巻市立門脇中教頭)

B論題:日本は国会を一院制にすべきである。是か非か

【付帯事項】
* 参議院を廃止するものとする。

B1 会津高校〔肯定〕(福島)−geniocratさん(神奈川) 塚田 武志さん
(東北大学大学院)
B2 岡山白陵高校(岡山)−東北学院高校〔否定〕(宮城) 田中 時光さん
(CoDA理事・NADE試合運営委員)
B3 札幌清田高校(北海道)−Clownさん(神奈川) 名越@オンD事務局
(東北学院中高)
B4 東北学院高校〔肯定〕(宮城)−会津高校〔否定〕(福島)
諸鍛冶 聡さん
(CoDA理事・NADE試合運営委員)

 

第6回オンラインディベート練習会
論題:日本は少年犯罪の加害者の実名報道を法的に認めるべきである。是か非か
【固定プラン】 *少年法を改正し、61条を削除する
県立会津高校〔肯定〕(福島)−平岡中央中&南高チーム(北海道)
北嶺高校〔肯定〕(北海道)−県立会津高校〔否定〕(福島)
東北学院中高A〔肯定〕(宮城)−北嶺高校〔否定〕(北海道)

※肯定側質疑が、1日遅れの11月1日(土)になります

東北学院中高B〔肯定〕(宮城)−NYFさん(東京)

※肯定側質疑が、1日遅れの11月1日(土)になります

石巻市立門脇中学校(宮城)−東北学院中高C〔否定〕(宮城)

※ 東北学院中高が、予期せぬ事態により授業打ち切り、及び下校となったため、肯定側質疑を11月1日(土)にします。なお、否定側応答以降は予定通りです。

第5回オンラインディベート練習会
中学1 岡山白陵中〔肯定〕−東北学院中〔否定〕 曽根 文聡さん
中学2 東北学院中〔肯定〕−古野 陽一さん(子どもとメディア) 伊藤涼太さん
(北嶺高校)
中学3 須田 泰彰 (早稲田大学)−岡山白陵中〔否定〕 塚田 武志さん
(東北大学大学院)
中学4 (東京)NY さん −(宮城)石巻市立門脇中学校 田巻 匡基さん
(北海道大学大学院)
高校1 岡山白陵高−駿台甲府高〔否定〕

名越@オンD事務局
(東北学院中高)

高校2 駿台甲府高〔肯定〕−東北学院高〔否定〕 坂田好保先生
(岡山白陵)
高校3 東北学院高〔肯定〕−小倉高校 須田 泰彰さん
(早稲田大学)

A論題:日本は中学生以下の携帯電話の使用を禁止すべきである。是か非か
【付帯事項】
*携帯電話・PHSを所有することと、継続的に借用することを禁止する。
*身体に障害のある人については使用を認める。

B論題:日本は労働者派遣を禁止すべきである。是か非か

【付帯事項】
* 労働者派遣の定義は現行の労働者派遣法に従う。

文字数をチェックする際に便利です

文字数カウント
moziko_online 0.04a(2001/03/22)

ahrefさんのページに設置されています)

リンク・バナーを準備してございます。
リンクの際にどうご御利用下さい。