'11 オンD−対戦BBS−高校4

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■18 / 4階層)  講評・判定5:価値の比較という観点
□投稿者/ 後藤久里子@関東甲信越支部 -(2011/06/21(Tue) 10:05:59)
    講評・判定のなかみは前回までのもので終わりです。
    以下は今後に向けてのアドバイス・雑感です。

    【肯定側】
    今回肯定側が勝てなかった理由としては、立証が不十分であった点が目立っていますが、これらの点は否定側のシステム的に財政格差が生じて自治体が困窮するという議論と同じ『お金の話』として立証していこうとすると、否定側が具体的に2兆くらい今より足りなくなるという話をしている手前、それに勝る『金額上の』メリットは立証が難しいのでは?という印象を受けました。(もちろん、お金の話として肯定側が勝つ可能性も否定できなくはありませんが)

    たとえば、今回肯定側は(1)人(特に若者)、物、金の東京一極集中(2)使途が定まっている、画一的政策による無駄/事務手続きの煩雑さ(3)企業への規制や保護の問題を挙げているのですが、これらの中で具体的に『お金』に換算できそうなのはおそらく無駄をなくすという論点だけです。ここに関しては資料を挙げて具体的な数値を挙げることもできるでしょうが、否定側の出してくる金額的な格差がそれで埋められるかどうかといわれると、正直厳しいのではないかと思います。

    つまり、『この肯定側のプラン・ストーリーを維持しながら』『金額の比較』『格差の比較』という観点で勝つのは、否定側がきちんと話を組んできた場合には少し難しい作業なのではないか、ということです。

    とはいえ、私はこのストーリーだったら勝てないというように思っているわけではありません。今回の肯定側のプランをとれば、道州間の格差を是正しないので、今よりも道州間の格差がでないとまで立証するのは難しいです。であれば、否定側と同じ『今の福祉水準であるべきだ』という基準に乗っからないで考える方法もあるのではないかと思います。たとえば、いまと同じ水準の福祉ではなく『ナショナルミニマム』さえ確保されていればよいという考え方をとるという方法もあるでしょう(もちろんなぜその考え方が優れているのかという説明は必要です)。そうすれば少なくとも格差の大小という今回の肯定側立論にとっては分の悪い『価値』ではなく『価値の比較』を行うことで勝てるという新しい方向性も、考えられるのではないかな、と思いました。

    とにかく、肯定否定ともに同じ基準の土俵で戦わずとも、価値の比較さえ行っているのならば、違う土俵で自分たちの言い分を述べていく方法もあるのだということを考えてみてほしいです。

削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←講評・判定4:判定理由 /後藤久里子@関東甲信越支部 →講評・判定6:反駁 /後藤久里子@関東甲信越支部
 
上記関連ツリー

Nomal 講評・判定1:自己紹介、判定 / 後藤久里子@関東甲信越支部 (11/06/15(Wed) 10:38) [#14]
Nomal 講評・判定2:肯定側の議論 / 後藤久里子@関東甲信越支部 (11/06/16(Thu) 01:33) [#15]
  └Nomal 講評・判定3:否定側の議論 / 後藤久里子@関東甲信越支部 (11/06/16(Thu) 02:21) [#16]
    └Nomal 講評・判定4:判定理由 / 後藤久里子@関東甲信越支部 (11/06/16(Thu) 02:50) [#17]
      └Nomal 講評・判定5:価値の比較という観点 / 後藤久里子@関東甲信越支部 (11/06/21(Tue) 10:05) [#18] ←Now
        └Nomal 講評・判定6:反駁 / 後藤久里子@関東甲信越支部 (11/06/21(Tue) 10:35) [#19]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)