御意見・ご感想はDebateフィードバック掲示板へ!

ディベートを学ぼう・初級→標準編
ディベートができるようになろう!

その6.第一印象を“多角的に”書こう

 「さて、いよいよディベートに取り組むぞ」と思っても、「一体何からどうすれば・・・」と思う人も多いと思います。

 肩肘張らずに、何の準備もいらないことから始めましょう!
 いや逆に、まっさらな状態だからこそやっておきたいこと、それが「第一印象を書き残す」ことです。

 ディベートに取り組む際には必ず、まず最初に、ある論題が与えられます。
 いろいろ思うことがあると思います。
 それを正直に、紙に書き残して下さい。

 この実践は、ディベートに取り組んだあるOGの提案がヒントになっています。

− − − 

 ここで気をつけたいことは、“最初から多角的に考える”ということです。

 例えば論題を聞いて、普通は賛成か反対か(肯定的な立場か否定的な立場か)、が思い浮かび、自分の立場の考えばかりが膨らんでしまいます。

 ですがディベートは、いずれ肯定・否定の双方の立場を経験することを念頭に、最初から双方の考えを視野に入れた印象を書き残すのがコツです。例えば

CaseStudy「高校生以下の携帯電話の禁止」では、4つのお題を設定して、第一印象を書いてもらいました

 部活や授業などでこの実践を行なった際には、互いに発表をしたり集計などをして、この第一印象を共有する作業をすると有効です。特に、多くの人が同じことを思いつくと思うのですが、そういった内容は、更にジャッジに伝わりやすい可能性が高いので、要チェックです。

 最後に、書き残したものは、後で参照できるように、なくさないように整理してしまっておきましょう(^^)

その7へ

『ディベートを学ぼう・初級→標準編』メニュー

《Debate−Plan》メニュー

TOP