'13 オンD−対戦BBS−B1

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■18 / 1階層)  メリットの議論について
□投稿者/ 東北ディベートネットワーク(名越) -(2013/06/01(Sat) 19:22:28)
http://debate.on.coocan.jp/tdn/index.html
    1】肯定側の議論の流れを確認します

    『メリット:長期政権の実現』
    ●首相が短命なため重要政策が行えない。
     →外交に不利益。かつ経済的(投資)に悪影響

    *首相が4年〜8年務める
     →(◯)重要政策の実施→政権長期(安定?)化→経済的にプラス

    ◯経済的不利益の回避は重要
     (重要性A,Bについては、発生過程2で言及)


    【2】立論の構造についてコメントします。

    ・重要性のCの資料は本来、現状分析の位置で「経済が成長を止めれば〜問題が生じる」+事実、首相が短命であることにより経済成長が止まっていて、問題が生じている、ということを示す役割となれば、スッキリするものと思われます。

    ・発生過程が
      1  任期満了まで、現状より長期間務める
      2A 日本の首相が国際的に信用を得る
      2B 重要政策により経済的な好循環の形成
    となっていますが、今回のメリットのゴールをどこに設定しているのかを踏まえ、メリットのラベル『長期政権の実現(←このままでは発生過程1のみ)』を、よりわかりやすく(適切なものに?)した方が良いと思われます。
    (ラベルによってメリットの幅を小さくしたくない、とお考えになったのかもしれませんね)


    【3】反駁についてコメントします。

    ●現状分析に対して

     「現状の制度でも長期政権は可能」「2年でも重要政策の実現は可能」という反駁があって、議論伸びていますが、短期政権となっているという現状の指摘に間違いはありません。この反駁は、別な箇所にすることが望ましいです。
     あるいは、現状の不利益は短期政権が原因ではない(=現状の“分析”は誤り)等の指摘しなければ、有効な反駁とはなりません。このことは冷静に考えて頂くと、否定側さんもご理解頂けると思われます。
     肯定側第二反駁で、否定側第ニ反駁の「2年でも重要政策の実現は可能」がレイト(遅すぎる反駁)との指摘もありましたが、“2年”の指摘は新出と判断しますが、判定に大きな影響は与えてません。

     結論は、現状分析による現状の問題の指摘は残っていると判断します。

    *発生過程に対して

    A:国際的プレゼンスについて
     資料の信憑性について議論が伸びていますが、元の資料が「『国民の代表です』とはっきり言って仕事ができる」程度の資料であり、誰の資料でも、また資料なしで地の文章で主張しても構わない(=常識的に判断・同意できる)内容で、そもそも判定に大きな影響を与えていません。
     実際には、発生過程Aによる変化、及びその程度の方が大切ですよね。
     それよりも、“この議論の元”となる現状分析2のA「毎年のように国の代表者が代わってしまう」点の方が、重要な論点のはずなのですが、否定側の方は気づいていましたか?

    B:長期政権の好循環について
     反駁が伸びているように、「重要政策を掲げたから長期政策になった」「長期政権が担えるので重要政策を提示しない」“可能性はある”かと思いますが、肯定側が挙げた竹中の調査結果を示した資料を否定するには至りません。大事な議論、しかも相手が調査資料を証拠にして主張している内容に対しては、自分たちの言いたいことを支える証拠資料を準備するのが本来です。あるいは肯定側の証拠資料の原典を確認し指摘して「条件が違う=その資料ではその主張はできない」ことを示すなど、必要な議論をすべきです。

    C:(重要性に対する反駁とのことです)

    ◯重要性について

     先に重要性のAに対する反駁がありましたが、スーパーコンピュータの技術力については、プレゼンスがどうであれ、プラン後も利益に変化はないので、

    プラン後の効果≧0

    と判断されます。

     さて、資料付きの反駁が2点ありましたが、

    (C1の反駁について)
     地の文で主張してある「経済成長の恩恵があるのは一部の人」というは、大野さんが資料で挙げた方々だけなのかもしれませんが、大野さんの資料をもって、肯定側の挙げた森川さんの資料中「経済成長率」と言っているどの部分、どの条件を否定するのかが明示されていませんでした。
     また、「公共投資が増える」とは“プラン”からは分かりません。(プランは付帯文による「首相公選をする」だけですし…)、

    (C2の反駁について)
     確かに、経済成長の全ての経済的利益を全て雇用に還元する、つまり雇用が100万人ではないだろうと判断されましたが、だからといって雇用増加がゼロではる可能性も低いですし、そもそも元となる経済成長がゼロという反駁にはなっていません。

    (ABの重要性への反駁について)
     肯定側の示した「日本の今後の発展」「政治の質の向上」は、確かに首相の力量に依存する可能性はあるだろうと判断しました。

    (最後の全体の反駁について)
     「三権分立を損なう」という新たなデメリットの提示とみなされますが、この部分だけではデメリットの説明としては不足しています。


    【4】反駁を踏まえたメリットの受け取りを示します。

    ・否定側の反駁で有効と思われたのは、(ABの重要性への反駁)です。
     ただし、肯定側の議論を「メリットとはならない」と言い切るためには、更に丁寧な説明が必要だったはずです。

    ・ほかは、肯定側第二反駁における、メリットのまとめが妥当と判断しました。 特に現状分析2のAが問題であると認められるならば、プランで解決の方向に向かうだろうと推測しました。


    【〜】補足します。

     実は今回のディベートは「短期・短命政権であるのは何故なのか?」という理由について、否定側から質疑等で確認することがありませんでした。
     その点が明らかでなければ、そもそもプランで解決するのか、問題の解決にプランが必要であるのか否か、という点も曖昧なままになってしまいます。

     つまり、プラン前がいかなる状態なのかの一致がなければ、プラン前後の差分が明らかにならない(⇒よってジャッジが判断できない)ディベートに陥ってしまいます。

     資料の扱いなど、肯定側・否定側で噛み合っていない部分が多くありましたが、そもそもかみ合った議論をすることができるからこそ相手の議論を否定できるものだということを、否定側の皆さんは是非学んでください。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←講評・判定に際してのご挨拶 /東北ディベートネットワーク(名越) 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 講評・判定に際してのご挨拶 / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/05/27(Mon) 01:49) [#17]
Nomal メリットの議論について / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:22) [#18] ←Now
Nomal デメリットの議論について / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:29) [#19]
Nomal 判定の提示の前に / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:31) [#20]
│└Nomal 判定 / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:32) [#21]
Nomal 今後のディベートのために / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:33) [#22]
  ├Nomal (肯定側)政権が短命な理由は? / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:34) [#23]
  ├Nomal (肯定側)メリットは、首相の力量に依存する? / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:35) [#24]
  └Nomal (否定側)確率の議論が必要なのは!? / 東北ディベートネットワーク(名越) (13/06/01(Sat) 19:36) [#25]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)