'13 オンD−対戦BBS−B7

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal はじめに。 /武田 (13/05/28(Tue) 04:06) [#17]
Nomal 講評 /武田 (13/05/28(Tue) 04:21) [#18]
Nomal 判定(メリットの評価) /武田 (13/05/28(Tue) 04:41) [#19]
Nomal 判定(デメリットの評価) /武田 (13/05/28(Tue) 04:51) [#20]
Nomal 判定(結論) /武田 (13/05/28(Tue) 04:59) [#21]
Nomal アドバイス /武田 (13/05/28(Tue) 05:27) [#22]


親記事 / ▼[ 18 ] ▼[ 19 ] ▼[ 20 ] ▼[ 21 ] ▼[ 22 ]
■17 / 親階層)  はじめに。
□投稿者/ 武田 -(2013/05/28(Tue) 04:06:55)
http://blog.livedoor.jp/kunitachi_debate/
    早大本庄の皆さん、くるりさん、試合お疲れ様でした。

    今回、この試合のジャッジを務めさせて頂く武田と申します。

    軽く自己紹介をしておくと、
    高校からディベートをはじめ今年で14年目になります。
    現在はディベートクラブ「たま。」という団体を主宰し、
    日本語ディベートの普及に励んでいる者です。

    よろしくお願いします。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 17 ] / 返信無し
■18 / 1階層)  講評
□投稿者/ 武田 -(2013/05/28(Tue) 04:21:39)
http://blog.livedoor.jp/kunitachi_debate/
    ◆講評

    さて、判定の前に試合全体の感想・評価を述べたいと思います。

    <論題の難しさ>
    「今回の論題は非常に難しい論題だなぁ」と思わされるような試合だったと思います。
    というのは、首相を公選制にするという事で、色々複雑なシステムの変化が起きることをどうやって分析していくのかというのが大変な作業だと思われるからです。その点、両チームとも頑張って準備しているんだろうなぁと思う反面、まだ不十分だなぁと思う点もいくつかありました。具体的には、後ほどアドバイスとして述べたいと思いますが、今後、改善を重ねていくことが何より重要だと思うので、そういう思いで読んでいただければと思います。

    <ディベートをうまくなるコツ>
    いうまでもなく、ディベートとは、相手ではなく第三者であるジャッジを説得する競技です。

    では、どうやったらジャッジを説得することが出来るでしょうか?

    ちょっと考えてみてください。






    色々あるかと思いますが、一番は「主張」に「根拠」をしっかりとつけてあげることです。なぜかというと、「根拠」がついていることが文字にした時に「主張」の確からしさを目に見えて担保してくれるからです。今回の試合では、両チームともに、それがしっかり出来ている部分とそれが不十分な部分とがありました。

    証拠資料を試合で用いると思うのですが、本当に「根拠」が述べられているのか、「主張」をサポートしているのか、という点が見極められるかどうかがディベートをうまくなるコツの一つだと思います。

    ですので、後日でいいので、今回の試合の議論一つ一つにしっかり「根拠」がついているのかを検証して見て欲しいと思います。


[ 親 17 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 17 ] / 返信無し
■19 / 1階層)  判定(メリットの評価)
□投稿者/ 武田 -(2013/05/28(Tue) 04:41:05)
http://blog.livedoor.jp/kunitachi_debate/
    さて、判定に移っていきたいと思います。

    ◆メリットの評価
    まずメリットの評価です。
    現状では、短期政権によって、長期政策と外交と2つ問題がありました。
    このうち長期政策については議論が伸びていないのでほとんど評価していません。

    外交に関してですが、TPPの話は否定側からうまい反駁がありましたが、肯定側の返しもうまく、「短期政権だったから参加が遅れてしまった」という部分を一定程度評価しています。一定程度というのは明確な因果関係は論証されてないからです。とはいえ、ストーリーとしてはわからなくないので一定程度残るという判断です。

    外交に関して、もう一つ領土問題の話が有りましたが、これはほとんど評価していません。立論の段階の証拠資料で、領土問題が3400億のマイナスをもたらしていることは分りましたが、これが短期政権とどう関係しているのか説明がなされていないからです。

    よって、外交はTPPの例のように長期的になることで参加し易くなることもあるのかなぁという程度の評価です。

    次にGDPの話がありました。
    ここでは、プロセスが不明、重要性の資料がミスリードではないかという話が争点になっていました。

    プロセスに関して肯定側第二反駁で、政策の一貫性が経済の成長につながるという説明をしていましたが、これは立論中の資料では言われていませんでした。なので、今回はプロセスはよく分からないという判断です。これは極力、立論の段階から「根拠」を説明しておくとよかったでしょう。

    また、否定側から資料の前提が今回のケースにあてはまるかあやしいという指摘がありましたが、これは非常に良い議論です。肯定側としてはこの議論に応えられないと、この論点を残すのはきつくなるでしょう。

    重要性の資料がミスリードか否かですが、これはミスリードだと思います。CNNの資料では今回の政策でGDP2%上昇と60万人の雇用がうまれるという資料だと思います。しかしながら、この資料がミスリードだったとしても、「2%上昇≠60万人の雇用増」となるだけで、経済のパイが拡大すると雇用が増えると言うことはいえると思います。(今回の場合は前述したとおりプロセスが不明なのでかなり怪しいという評価ですが。)

    肯定一反で読んだ杉浦さんの資料についてですが、CNNニュースの資料の因果関係を証明する資料としては不適切で、CNNニュースの資料自体を引用して、肯定側のいう説明が正しいということを証明するというのが本来ミスリードではないということの証明の仕方だと思いますので、これも覚えておいて欲しいと思います。

    以上から、メリットは外交しやすくなるかもね+もしかしたら経済に良い影響があるかもしれないくらいの評価です。

    ただ、重要性で、なぜ外交が重要かという説明、経済の成長+雇用の増加がなぜ重要かというところも説明が不足しているので、常識的な範疇で重要さは評価するという判断です。

    メリットの評価は以上です。

[ 親 17 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 17 ] / 返信無し
■20 / 1階層)  判定(デメリットの評価)
□投稿者/ 武田 -(2013/05/28(Tue) 04:51:05)
http://blog.livedoor.jp/kunitachi_debate/
    デメリットの話に入りたいと思います。

    ◆デメリットの評価

    デメリットは、現状では柔軟な対応が出来るけれど、プラン後は無党派層を中心にマスコミの影響を受け、単純なスローガンなどで投票し、衆愚政治に陥ると言う話でした。

    論点になったのが、無党派層のところです。
    肯定側からは無党派層は政治的関心が高いという反論がありました。否定側のいうようにどういう研究かはわからないものの、ある程度、この主張はとっています。但し、「政治的関心がある」=「政治的に正しい判断ができる」と言えるかどうかは疑問です。そこに関しては明確な「根拠」が示されていないため、関心はあるんだろうなぁというような評価です。

    次はメディアに左右されるという点ですが、
    大筋左右されることは否定されていません。ただし、肯定側のいうように、メディアが特定の意図をもって報道を行うという証明はないため、このことがどれだけ衆愚政治に影響するのかはわかりません。

    しかしながら、そのあとの発生過程3の2枚目の資料で単純なスローガンやイデオロギーで投票するという分析は否定されていないこと、また、地方で失敗したれいが3件のレアケースとはいえ存在することから、人気取りの投票行動は少なからず起こりうると判断しています。

    よって、デメリットは発生します。

    しかし、それがどう深刻かというところで、肯定側が指摘するように国民に本当に必要な政策が行われないということの具体性がよくわからない、という風に判断をしています。このあたりは、3例失敗した例があるのなら、そのときの実例を入れたりすると良かったとおもいます。


    *(2013/05/28(Tue) 04:51:36 編集[投稿者])

    *(2013/05/28(Tue) 04:51:40 編集[投稿者])
[ 親 17 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 17 ] / 返信無し
■21 / 1階層)  判定(結論)
□投稿者/ 武田 -(2013/05/28(Tue) 04:59:56)
http://blog.livedoor.jp/kunitachi_debate/
    さて、今回の判定ですが、肯定側に投票します。

    今回はメリットもデメリットも薄いながらも残っています。
    外交がやり易くなる可能性と衆愚政治の可能性、どちらをより優先すべきかと考えたときに、今回は両者ともジャッジの意思決定の参考になるような判断基準は残念ながら説明されていなかったと思います。

    肯定側はクリアな未来に投票して欲しいと言っていましたが、なぜクリアな未来を優先しなければいけないかわからないですし、一方、否定側は憲法を変えてまでやるほど明確なメリットは無いという言い方をしていましたが、今回、外交がやり易くなるという部分は重要性が曖昧ながらもクリアに残っていますし、憲法を理由に論題を否定したいのなら、デメリットとして憲法を帰ることがなぜいけないかをはじめから主張すべきです。

    よって、判断はジャッジの主観にゆだねられました。
    重要性・深刻性に関しても、正直、重要そうに聞こえるほどの説明が今回はなされていなかったため、ジャッジの主観で、なんとなく外交の可能性を広げた方がよさそうなので、肯定側という判定理由です。

    ですから、今回はどちらにでも投票できるような拮抗した試合、言い換えれば、決め手に欠けるような試合だったと思います。

    続いてアドバイスを書いていきます。
[ 親 17 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 17 ] / 返信無し
■22 / 1階層)  アドバイス
□投稿者/ 武田 -(2013/05/28(Tue) 05:27:48)
http://blog.livedoor.jp/kunitachi_debate/
    ◆「決め手」を作るために。

    今回の試合は決め手に欠ける試合でした。
    では、決め手を作るためにはどうしたらいいでしょうか?

    そのための一つの方法として、「相手の意見を一部認める」というのが有ります。

    今回、両者ともどちらかというと反駁は証明の不足を指摘して、メリットやデメリットは起きないという方向性をとっていたと思います。

    しかし、一般的なジャッジはよほどのことが無い限り、メリット・デメリットはゼロだという判断はしません。

    ということは、メリット・デメリットが残ったときに、どうすれば相手を上回れるかということを考えてディベートする必要があると思います。

    まずは、そういう風に意識を転換すること。これが第一のアドバイスです。

    その上で、重要性・深刻性をしっかり作りこむことです。
    しっかり作りこむというのはどういうことかというと、論題は「日本は・・・」なので、日本という国家にとって何故重要なのかを考えることです。
    もっというと、誰のためのメリットやデメリットで、なぜ国家はその人たちを守らなければならないのかと言う点を突き詰めていくと言うことです。

    そこまで考えていくと1ランク上の重要性・深刻性ができることでしょう。

    ◆議論の樹の幹と枝を見極める。

    今回、反駁の応酬があった中には枝葉の部分、試合の大勢には影響しないような議論があったと思います。

    例えば、肯定側の議論で言うと領土問題です。この議論は元々、論題との関係性の論証が薄いし、最悪落としてもTPPの話があるので、重要度はそんなに高くない議論だと言えると思います。それよりは発生過程の長期安定することで経済に+に働くというプロセスの説明などを行った方が有効だと個人的には思います。

    こうした、議論の枝葉の部分とメリットやデメリットの発生に大きくかかわる幹の部分の見極めをして、幹の部分への反論を厚くしていくこと、これが勝つ上では重要だと思います。

    ◆言葉遣いに気をつけましょう。

    否定側へのアドバイスなのですが、
    スピーチの中で、「口だけ」「適当なメリット」という表現が少し気になりました。言葉のあやだとは思うのですが、「口だけ」と言う言葉は相手を貶めるニュアンスで取られることのある言葉ですし、「適当なメリット」というのはメリットを一生懸命考えて作った相手は言われていい気持ちがしない表現だと思うので、聞いている側に誤解を与えないような言葉遣いを意識しましょう。

    ディベートは紳士の競技だと思いますので、相手と自分と議論に対して敬意を持ってスピーチをして欲しいです。そうして、素敵な大人になって頂きたいというのがディベートを広める一個人としての思いです。

    以上です。

    両チームともお疲れ様でした!

    質問などありましたら、遠慮なくおっしゃってください!!
[ 親 17 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)