御意見・ご感想はDebateフィードバック掲示板へ!
ディベートに取り組もう!
目標 : 2人 → 3人
★ STEP 3 ★
3人寄ればディベートできる!
ごく簡単な【シナリオ形式】でディベートを体験し、できるようになろう
「肯定側の人」「否定側の人」「ジャッジの人」がいれば、ディベートは成立します。
つまり、“最低3人いればいい”ということです。
教員が1人いればあとは生徒が2人、教員が会議等でいなければ、生徒の仲間同士3人いればいい、ということです。
まずは少人数で初めて、少しずつ、仲間を増やしていきましょう!
◎論題:「年賀状のおもて面は、手書きにすべし。是か非か」でディベートをしてみましょう。
このディベートでは、「定義」と「プラン」がありません。論題の中に、常識的な定義とプランが含まれているとお考え下さい。そして、メリットとデメリットが1つずつです。
このように、最もシンプルな形態の立論で、「ディベートとはどのように進められるゲームなのか」を体験し、把握して下さい。
☆このディベートのシナリオと、ディベーター用に記入が済んでいる専用フローシートを作成しました。ダウンロードしてお使い下さい。
☆フォーマット
肯定側 | 否定側 | ||
立論 | 1分半 | ||
準備時間 30秒 | |||
質疑 | 1分 | ||
準備時間 30秒 | |||
立論 | 1分半 | ||
準備時間 30秒 | |||
質疑 | 1分 | ||
準備時間 30秒 | |||
反駁 | 1分半 | ||
準備時間 1分 | |||
反駁 | 1分半 |
否定側・肯定側・ジャッジと、3人で順番に役割を変えながら対戦する(=三角対戦)と、より効果のある練習となります。3人とはいえ、ある程度の時間で、楽しく充実したディベートの活動となること間違いなしです。
なお、この年賀状ディベートは、年齢によって、肯定側or否定側の意見が、かなり分かれます。どちらでも勝てますので、あきらめずに自分の考えた議論を信じて取り組んでみましょう。
【シナリオ形式】でディベートを学ぶ際には、それぞれのディベートのときに《目的を持って》スピーチすることが大切です。
それについては後日、《シナリオ形式でディベートを学ぶコツ》を紹介させて戴きますのでしばらくお待ち下さい。m(_ _)m