オンD−対戦BBS−高校6

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■11 / 親階層)  否定側第一反駁
□投稿者/ 早稲田大学本庄高等学院 -(2010/05/01(Sat) 07:26:13)
    現状分析A一点目の資料で、肉体的苦痛の除去はできないと言っていますが、否定側応答でも引用したように塩野義製薬HPによると、WHO方式がん疼痛治療法により96.2%の人の痛みが消え残りの3.8%の人も痛みが軽減しました。つまり、プランの通り肉体的苦痛を除去するために方法を尽くすのならば、ほとんどの人の痛みは消え残りの人も耐え難いほどの痛みは残りません。

    また、現状分析A3点目の資料は「単なる延命治療を中止することに肯定的である者で」14%の人が積極的安楽死を選択するということです。「単なる延命治療を中止することに否定的である者」もいるわけで、全体とするともっと少なくなります。

    次に現状分析Bですが、屈辱感は現在精神ケアで解消できていないといっていますが、それは精神ケアを受けられていないからです。資料を引用します。独立行政法人科学技術振興機構HPより引用開始。「国立衛生研究所6日、世界17カ国の異なる経済的背景を持つ84,848人の成人に対する直接インタビューによる世界健康衛生調査の結果、精神面でのケアへのニーズは概して満たされていないと発表した。<中略>米国では、最低限以上のケアを受けたとする人は回答者の18%で、他の高所得国と比べ最低の結果となった。高所得国のなかで次に低かったのは、日本の32%であった。」引用終了。
    このように受けられない現状により屈辱感が解消してないのであり、本来は解消できるものなのです。

    上で反駁したとおり、肉体的苦痛も精神的苦痛も正しく対応をすれば、取り除くことができるのです。つまり、現状分析のまとめで言っている苦痛に耐える必要はないということです。

    発生過程3点目で言っている余命を楽しめると言うことですが、こちらがプロセスが不明だと質疑したところ、肯定側さんは「いつ自分は死んでしまうか分からないという恐怖や立論にもある通りの様々な苦痛から解放されることで、それまでより楽な気持ちで過ごせるので余生を楽しめる」と応答されました。しかし、「様々な苦痛」は方法を尽くしてもとれないような激しい苦痛なことなので、安楽死を保障したからと言ってなくなるものではありません。苦痛から解放されるのは安楽死を実施したときなので、耐え難い苦痛が残っている状態でいつ自分が死ぬかが決まったぐらいで余命を楽しむことができるとはとうてい思えません。また、もし余命を楽しめるとしてもすぐに安楽死してしまうのですから、それが有意義なものだとは言えません。

    以上で否定側第一反駁を終わります。
    遅れてしまい申し訳ありませんでした。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 →Re[1]: 肯定側第一反駁 /岡山白陵高校(Aff.)
 
上記関連ツリー

Nomal 否定側第一反駁 / 早稲田大学本庄高等学院 (10/05/01(Sat) 07:26) [#11] ←Now
Nomal Re[1]: 肯定側第一反駁 / 岡山白陵高校(Aff.) (10/05/08(Sat) 22:36) [#12]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)