オンD−対戦BBS−高校7

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■6 / 親階層)  否定側立論
□投稿者/ 岡山白陵高校(Neg.) -(2010/04/27(Tue) 22:16:30)
    プランは肯定側に従い、現状維持の立場をとります。

    デメリットは1点「患者の生きる権利が奪われる」
    現状分析と発生過程です。
    まず、積極的安楽死を望む患者の全てが、必ずしも本心からそれを望んでいるとは限りません。
    証拠資料です。日本臨床死生学会編『安楽死問題と臨床倫理』より引用開始。
    「患者の意思が確認できる場合にも、注意すべき問題があります。実は、家族に対する配慮を背景としていたり、経済問題などによる制限から発している場合などがあるからです」引用終了。
    もう一つ、チャールズ・マッカーン著『医師はなぜ安楽死に手を貸すのか』より引用開始。
    「末期患者に『早く死んでほしい』と促すことのできる立場にいるのが患者の家族だ。家族がそう望む理由は(中略)遺産目当て、長期にわたる介護の疲れ、家族に負担を強いている病気への怒り、患者に対する悪意や憎しみなどである」引用終了。
    このように、患者が安楽死を選択するとき、自分の心身の苦しみ以外の様々なことが目に見えない圧力となって患者の上にのしかかり、強制的にその選択をさせてしまうということは十分にありうるのです。そして、たとえ心身に痛みがあっても本当は「まだ死にたくない」と考えている患者が、新たに「死ぬ権利」が法律という形で公式に認められることによって、自分の意思に反して死を選ばざるを得なくなる、という状況が発生するのです。
    証拠資料です。一つ目の資料より引用開始。
    「尊厳死の法制化について私が懸念するのは、果たして“自分の流儀で死ぬ権利”が”気を遣って死ぬ義務”にならないだろうかということです。(中略)この死ぬ権利を認めた場合、障害者や高齢者が、それを自分に対する一種の要求と思い込んでしまうというリスクがあります」引用終了。
    つまり、積極的安楽死という制度が合法化されることは、不治の病に冒されている、或いは死期が迫っているが本当は死にたくないと思っている患者等に対し、「あなたは周囲に迷惑をかけ続けているし、もう生きている意味のない人間だ」と日本社会が公然と発言した、ということなのです。
    これは「生きたい」と真摯に願う患者の、人間としての生きている権利を汚す発言であり、さらに言えば「社会的に役に立たない」患者に対して「死ぬ義務」を与えていることにもなりかねません。これは日本国憲法第13条の文言「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」ということに、真っ向から反対するものですし、当然デメリットの「患者の生きる権利が奪われる」も発生します。

    深刻性は1点「生命の価値の変化」
    積極的安楽死が合法化されれば、デメリットが発生することと同時に、今まで私たちが抱いていた生命に対する価値観は、大きく変化することになります。
    証拠資料:第一学習社『最新現代社会資料集2008』より引用開始。
    「安楽死(尊厳死)の是非を議論するとき、(中略)『周りに迷惑をかけない生』こそが、人間としての尊厳が保たれた生で、そうでない、介護や手助けを必要とする生は『生きるに値しない生』『生き恥』であるという考えが見え隠れする。人間は社会なしでは生きることができない。社会とは互いに支えあう場、いいかえれば、世話になったり世話をしたりする場であるはずである」引用終了。
    人間は、本来等しく生きる権利を持っているはずですし、それは実際先ほど述べたような日本国憲法でもはっきりと保障されています。それなのに、このプランが実行されることによって、人々の生命に対する価値観は変化します。すなわち、「社会の役に立ち、迷惑をかけない人の命」だけが生きる権利を持ち、「様々な人の手助けを必要とし、特に役に立っているわけでもない人の命」には生きる権利はない、と考えるようになる、ということです。このとき、特に動くこともできない病人やけが人も「役に立たない」とみなすならば、彼らの命は生きるに値しないものとなり、死んでもかまわないものとなってしまうのです。
    これまで私たちは、生命に対して、それが役に立つか立たないかなど関係なく、その存在そのものに「命は尊いものである」として絶対的な価値を見出してきました。しかしこのプラン導入で、同じ人間なのに役に立たないからという理由で、命の価値に差をつけるようなことがあってはなりません。
    このように価値観が変わってしまうことは、社会にとって非常に深刻です。
    私たち否定側は、病気と闘って「生きたい」と願う人々の生きる権利を奪い、代わりに「死ぬ義務」を与えるばかりでなく、この社会に対して深刻な価値観の変化を促すこのプランの導入に、強く反対します。

    これで否定側立論を終わります。ありがとうございました。

    《文献》
    日本臨床死生学会編『安楽死問題と臨床倫理』 2009年刊 
    チャールズ・マッカーン著『医師はなぜ安楽死に手を貸すのか』 2000年刊
    第一学習社『最新現代社会資料集2008』

    遅くなり本当に申し訳ありませんでした。


削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 →肯定側質疑 /東北学院高
 
上記関連ツリー

Nomal 否定側立論 / 岡山白陵高校(Neg.) (10/04/27(Tue) 22:16) [#6] ←Now
Nomal 肯定側質疑 / 東北学院高 (10/04/28(Wed) 23:44) [#7]
  └Nomal Re[2]: 否定側応答 / 岡山白陵高校(Neg.) (10/04/30(Fri) 07:12) [#8]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)