'13 オンD−対戦BBS−B5

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■22 / 2階層)  肯定側議論へのアドバイス
□投稿者/ 鈴木 恵利香 -(2013/05/29(Wed) 01:56:04)
    <メリットに関して>
    現状分析1の派閥の問題について、現状の制度では派閥の影響を受けやすい理由をもう少し説明した方が良いと思います。
    プラン後も派閥自体はなくならないと思いますので、何故、プランにより派閥の影響がなくなるのか、
    きちんと説明しないと、P前後の差がよくわからない状態になるかと思います。

    そもそも、メリットのお話は、首相選出時の党内の派閥問題というよりは、
    衆議院での第一党の代表が首相になるので、どうしても衆議院の解散を気にしながら政策を行わざるを得ず、
    やりたかった政策を断念している、という内容なのだと思います。
    一方、否定側の反駁は「首相選出時の党内での派閥」の問題を取り上げられており、
    「派閥」という言葉につられて、それぞれ異なる内容の話をしているように思いました。
    こうした試合内での混乱を避けるためにも、上記の通り、派閥の影響を受けやすい理由や、
    立論中で用いている「派閥」の意味について、きちんと整理をされた方が良いと思いました。

    また、現状分析で述べた具体例と、発生過程で述べた具体例、重要性で述べた具体例がそれぞれ異なる内容であるため、
    全体として、何がよくなるのか分かりづらくなっている印象を受けます。
    たとえば、発生過程2で述べていた外交問題を取り上げるのであれば、圧力があることによる問題や、解決することの重要性を説明する、
    重要性で述べていた経済問題を取り上げるのであれば、現在の経済状況(短期政権のため企業の見通しが立たない等)や、
    Pにより解決するプロセス(辞めさせられる心配が無いため思い切った政策ができる、企業が見通しを立てやすくなる等)を説明するなど、
    それぞれの議論に対し、もう少し丁寧な説明があると良いのではないかと思います。


    <デメリットへの反駁について>
    全体的に削る反論が多く、潰す反駁が少ないのが気になりました。
    例えば、「議会での対立は現在の衆参でも起きており、問題は生じていない(資料)」という反論や
    「むしろ、辞めさせられる現状よりも、P後の方が対立した場合にじっくり話し合いができるため、
     P後の方がより良い政策が実現できる可能性が高まる(資料)」というように、
    もう少し、反駁のバリエーションを増やせると良いかなと思います。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←判定について /鈴木 恵利香 →否定側議論へのアドバイス /鈴木 恵利香
 
上記関連ツリー

Nomal ご挨拶 / 鈴木 恵利香 (13/05/28(Tue) 23:56) [#20]
Nomal 判定について / 鈴木 恵利香 (13/05/29(Wed) 00:50) [#21]
  └Nomal 肯定側議論へのアドバイス / 鈴木 恵利香 (13/05/29(Wed) 01:56) [#22] ←Now
    └Nomal 否定側議論へのアドバイス / 鈴木 恵利香 (13/05/29(Wed) 02:08) [#23]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)