オンD−対戦BBS−高校6

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■10 / 2階層)  否定側応答
□投稿者/ 早稲田大学本庄高等学院 -(2010/04/29(Thu) 06:45:46)

    > 1.発生過程Aの証拠資料で「死なせて欲しい」というのは「死」を求める表現ではない、とありますが、「死なせて欲しい」と発せられた言葉のうち、どのくらいが「死」を求める表現でないかがわかりますか。

    具体的な数はわかりませんが、そちらのプランのように方法を尽くしてもとれないほどの激しい苦痛がある人がいるのならば、死を求めない「死にたい」という表現を使うと十分考えられます。

    >
    > 2.発生過程Bの証拠資料で、オランダの例が挙げられていますが、このようなことが日本で発生するという論拠はありますか。

    メディカルトリビューンHPより資料引用します。『日本では医師は患者よりも患者の家族と話し合って治療方法を決めるということが、しばしば見受けられる。』引用終了。逆に日本だからこそ起こりやすいと言えます。

    >
    > 3.発生過程Bの国会図書館の資料に苦しみたくないから突然死ぬのが理想の最期とあるとしている人が62%いるとありました。人は苦しみたくないと思っているのだから積極的安楽死は導入されるべきでないでしょうか。

    家族に迷惑をかけたくないからという人の方が多い状態では、本来死ぬべきでない人の方が多く殺されてしまうというのが問題なのです。苦しみたくない人がいるから安楽死を導入すべきという事にはなりません。

    >
    > 4.発生過程Cの1点目の証拠資料によると、100%痛みを取ることができないということでよろしいでしょうか。

    塩野義製薬HPによると、がん疼痛治療法により96.2%は痛みが消え、残りのすべての人も痛みが軽減しています。本来はこのような水準の除痛ができるのにもかかわらず、施設による普及の差があるということです。

    >
    > 5.発生過程Cの2点目の証拠資料の最後に「早く死にたいんだという意思を表明しなくても済むかもしれない」とありますが、この文面はあくまで憶測に過ぎないわけですよね。

    耐え難い痛みがあるから死を選ぶのですから、施設の除痛限界によって痛みが耐え難くなったとき他のもっと苦痛除去のレベルの高い施設でその痛みが取り除ければ、死を選ぶことがないのは当然です。


    資料引用先
    メディカルトリビューンHP
    http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/informed.html
    塩野義製薬HP 
    http://www.shionogi.co.jp/itami/who/chap03/index.html
    遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[2]: 肯定側質疑 /岡山白陵高校(Aff.) 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 否定側立論 / 早稲田大学本庄高等学院 (10/04/26(Mon) 23:41) [#7]
Nomal 否定側立論資料 / 早稲田大学本庄高等学院 (10/04/26(Mon) 23:58) [#8]
Nomal Re[2]: 肯定側質疑 / 岡山白陵高校(Aff.) (10/04/27(Tue) 22:28) [#9]
  └Nomal 否定側応答 / 早稲田大学本庄高等学院 (10/04/29(Thu) 06:45) [#10] ←Now

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)