オンD−対戦BBS−高校4

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

No18 の記事


■18 / )  “〜〜した後”の比較をしようとしていますか?
□投稿者/ 名越@オンD事務局 -(2010/05/22(Sat) 10:50:38)
     No17 で述べた通り、否定側の立場は、現状“の維持”です。
     “現状”とは少し違います。

     一方で肯定側は、プランを導入する、という立場ですね。
     ここでディベート甲子園の論題は「政策論題」で、“現在行われてはいない政策”を取り上げることになっています。
     つまり、プランを導入する立場での立論は、プランの導入“後”について説明することになります。

     では、ジャッジは何を比較しているかというと

      プランを導入した“後”の世界 vs 現状を維持“した後”の世界

    について比較をしています。

     いずれにせよ肯定側の供述と否定側の供述を比較して「今後、どちらが望ましいか?」と考えて、どちらかに投票します。

     選挙に似ています。
     現職の候補と、新人の候補と、“どちらに任せたらどういった政治が為されるか?”を比較して、より望ましい方に投票するようなものです。これも、どちらかの候補が当選した“後”を比較していますよね。

    −−−−−

     この観点からしても、No16 が関連して「古い資料では、“後の世界”を正しく供述しにくい」はずなのです。議論の比較で、負けますね。

     また、No17が関連して「現状を正しく分析できていないのに、供述された“今後”なんぞ、正しいとは思えない」となりますよね。ジャッジは、その議論採りにくいのです。

     今回のディベートにおいて、大きく改善して欲しい点、また、今回のディベートから学んで欲しいと強く念願する点…が、イヤというほど伝わっていることと信じたいです(^^;

     後は「内因性」というキーワードを頼りに、大会までに、立論の方向性について手直しを試みてい頂けたらと思います。

    … … …

     実は、今回の立論には、まだ改善して欲しいところと、ディベートの進め方についても改善して欲しいところがあります。

     講評は、まだまだ続きます。

    #追伸
    #今回の観点からすると、否定側の第一反駁で「差分がない」という反駁を試みて
    #いることは、至極真っ当です。
    #プラン後、何がどの程度変化する(肯定側)のか、何がどの程度生じるのか(否定側)
    #が、ディベートで争われることは、多くの皆さんがご承知の通りのことだと思います。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)