オンD−対戦BBS−高校3

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■12 / 親階層)  肯定側第二反駁
□投稿者/ 岡山操山高校 -(2010/05/14(Fri) 23:03:08)
    これから肯定側第二反駁を始めます。お願いします。

    議論を見ていきます。
    全体を通じ、このディベートでは「現状で痛みが取れているのか」、「プラン導入後に患者への圧力が発生するのか」の二点を主な論点にしてきました。これらの論点から見ていきます。
    「痛みは取れているのかどうか」では、肯定側は、患者は肉体的・精神的苦痛に苦しんでいると主張し、否定側は、痛みは取れると主張してきました。
    しかし、否定側第一反駁の資料で患者が現状でいるのは「長く入院してじっくりと緩和ケアを行うことができない状況」だと主張されているので、いくら緩和ケアが発達しても患者は実際にそれを受けることが出来ません。また緩和ケアが普及すれば安楽死は不要だと主張されていますが、肯定側第一反駁で指摘したように、それはどんな僻地であっても、どんな貧しくともすべての国民が完全な緩和ケアを受けられるようになる事であり、不可能です。
    つまり、質において緩和ケアはほとんどの苦痛を取れるかもしれません。しかし量、皆が受けられるのかという点で緩和ケアは機能していません。
    よって肯定側の主張が勝っており、患者が苦痛から解放されるためには積極的安楽死を導入する必要があります。

    二点目、「プラン導入後に圧力が生じるか」について、否定側は「患者が家族のことを心配して死を選ばなければならないという圧力が生じる」と主張しており、肯定側は「患者が家族のことを心配するということは現状から存在していて、これは患者が感じていた精神的苦痛であるから、むしろプランはこの精神的苦痛を取り除けるから、メリットである」と第一反駁で主張しました。この反駁への否定側の再反駁は、圧力がなければ成り立ちません。
    では圧力について考えたいと思います。肯定側第一反駁で指摘したように、否定側の主張する「圧力」とは、果たして患者が死を選ぶかどうかの強さがあるかはわかりません。また質疑で確認したように、患者が家族のことを心配し、苦しむことは他者による干渉ではありません。このことを圧力だと否定側は主張していますが、「他者が干渉していない」ことですから、圧力ではありません。
    つまり患者が家族を心配する事は圧力によるものではありません。
    よって肯定側立論の重要性で主張したようにプラン導入後は、患者が自分の意思で安楽死するかを選択出来ます。この場合患者は、家族に迷惑をかけず死にたいという思いやりと、自分は闘病したいという欲求を天秤にかけて傾くほうを選べます。
    また、「死の義務化」という社会的な圧力がかかるという主張がありました。
    肯定側は第一反駁で、義務となるには社会的多数を占める必要があると指摘し、多数は占めないと主張しました。否定側は一定の人数が安楽死すれば風潮になると再反駁しました。
    ここは水掛け論になりましたが、義務ではなく風潮ぐらいで、実際に人に多大な影響を及ぼすかは不明という点で一致しました。

    それではまとめていきます。
    現状で苦痛は緩和されておらず、この苦しい状況から脱するには、安楽死という手段しかありません。
    安楽死の社会的風潮が発生し、ある程度患者に悪影響を与えるかもしれません。しかし、患者は苦しみたくないと思っています。苦痛から解放されることに納得できないということはありません。また、重要性で述べたように、実施するかは個人の価値観で選べるのです。メリットがデメリットを上回っているのは明らかです。プランは導入すべきです。(1397)

    これで肯定側第二反駁を終わります。ありがとうございました。

    日付を間違え、14(金)提出と間違えていました。申し訳ございませんでした。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 肯定側第二反駁 / 岡山操山高校 (10/05/14(Fri) 23:03) [#12] ←Now

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)