'12pre オンD−対戦BBS−1

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■11 / 親階層)  否定側第一反駁
□投稿者/ 会津高校 小澤 -(2012/02/07(Tue) 19:41:04)
    これから否定側第一反駁をはじめます。よろしくお願いします。


    内因性A,Bに対してまとめて3点

    1.石油がなくなるとありましたがこの試算は新たに産出される石油の量を考慮していません。以前から新たに石油が産出され、採掘年数をのばしてきたので問題ありません。

    2.仮に石油がなくなったとしても、現状で石油に代わるエネルギーがあります。
    資料『日本経済新聞 2010年10月26日』より引用開始。
    「これまで見つかっているものより10倍以上も高い効率で石油とほぼ同じ成分の油を作り出せる藻類を、筑波大の渡辺信教授らが発見した。(中略)1リットルあたり50円程度で安価に石油の代替燃料を生産できる見通しという。」引用終了。
    このように現在でも代替エネルギーがあるので問題はありません。

    3.1,2の通り現状にまったく問題がないのにデメリットのようなことを起こしてまでこのプランを導入する必要性がわかりません。


    重要性全体に対して2点

    1.肯定側さんはプランによって石油を使わなくなると立証したにすぎず、今後資源問題から脱却できるという証明はしていません。

    2.仮に石油資源問題を回避したとしても、新たなレアアースの資源問題に移行するにすぎないため根本的解決にはなっていません。
    Web資料『成城大学准教授 加藤敦宣 2010年』より引用開始。
    「電気自動車のモーターには現在、最も強力とされるネオジム磁石が用いられている。(中略)中国政府がレアアースの内需重視・輸出抑制へ大きく舵を切った結果、世界の需給・価格動向にも大きな影響を与えている。(中略)電気自動車は石油という資源問題からは解放されるが、今度はレアアースの安定供給という別の資源問題への取り組みを迫られる。鉱物資源の探索には当たり外れがありコストも莫大であることから、民間企業が独自に取り組むにはあまりにもリスクが大きい。」引用終了。
    不安定な資源に依存する構図は変わりませんからプラン導入の必要性はありません。


    重要性Aに対して1点

    車が生活や社会に大きな影響を与えるとありましたが、確かにその通りです。そのため、デメリットのようなことが起きてしまうのです。だからこそ、人々の生活や社会に多大な影響を与えるこのプランを導入してはいけません。


    重要性B、解決性Aに対してまとめて1点

    手厚い普及政策が必要なことは分かりました。しかし、経済的支援などを日本のこの状況下で果たしてできるのか、政府がやるのかというところまでは証明がありませんでした。


    解決性Bに対して1点

    この資料は2004年のものなのであてにはなりません。昨年の東日本大震災の影響で今、日本は電力がひっ迫した状況なっています。そのため、このプランの導入は危険です。


    これで終わります。ありがとうございました。



    Web資料『電気自動車の戦略的普及における課題』
    http://www.seijo.ac.jp/pdf/fasiv/5-2/katoh.pdf

削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 →肯定側第一反駁 /名越幸生
 
上記関連ツリー

Nomal 否定側第一反駁 / 会津高校 小澤 (12/02/07(Tue) 19:41) [#11] ←Now
Nomal 肯定側第一反駁 / 名越幸生 (12/02/09(Thu) 23:45) [#12]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)