'13 オンD−対戦BBS−B3

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■4 / 親階層)  肯定側立論
□投稿者/ DDC -(2013/04/28(Sun) 19:32:00)
    これから肯定側立論を始めます。

    プラン 私達は、2015年4月1日より、首相公選制を採り入れます。その具体的な流れは以下の通りです。
    1、10名の国会議員の推薦を条件とします。
    2、国民が直接選挙で選び、天皇が任命します。
    3、首相・大臣と国会議員との兼職は禁止とします。
    4、行政権は首相に属し、首相は国民に対し直接責任を負うものとします。
    5、衆議院は3分の2以上の多数決で首相に不信任を決議できます。その場合、首相と衆議院の総選挙を同時に行います。



    私達が首相公選制導入を主張するのは、国民の望むような政治運営ができるというメリットを得られるからです。

    内因性 今の日本は国民の望むような政治運営ができているとは言いがたいです。なぜならば、首相が国会議員によって選ばれているからです。
    A 首相は国会議員の、とりわけ所属政党の機嫌を損ねさせると、首相おろしに走ります。ゆえに、即身のため、常に政党の顔色を伺わずにはいられなくなるのです。
    「石原宏高 首相公選制」[1]における山本龍彦氏の言葉より引用します
    いまの状況のように、首相が政党のパワーゲームの中で『密室』で選ばれるとなれば、首相は政党の領袖の顔色を常に窺う必要がある。
    引用終了
    このような環境の下で、首相が国民の望む政治運営をするのは極めて困難であります。

    B 最近の日本では、国民の政治参加意識が乏しいです。原因は色々あるのでしょうが、その1つとして「政治に参加できている感じがしない」ということが考えられます。
    公共政策大学院 事例研究「行政近代化とガバメント2.0」首相公選制についての概説[2]より引用します。
    現行制度では代理人の代理人という関係(国民‐議員、議員‐首相)であり、本人である国民の意向に従わない可能性が出てくる。逆にいえば、議員への配慮が優先してしまう場合がある。
    引用終了
    国民と首相の仲介人である国会議員が何をしているのか。本当に国民の意向に沿ってくれているのか。はっきりと分からない方が多数だと思います。


    解決性 首相公選制導入によって、これらの問題を解決することができます。
    A「直接的な民意の支持を得ている」ということで、首相は自信を持って国民の望む政治運営ができます。
    みんなの党松田公太参議院議員 首相公選制インタビュー[3]より引用します。
    日本の総理大臣がなかなかリーダーシップが発揮されないといいますが片や地方自治体のトップはリーダーシップを発揮されている方が多いではないですか。橋下市長や東国原知事もそうでしたが「自分が直接選ばれた、民意がついてるんだ」と自分がやろうと思っていた政策を皆さんが県民なのか市民なのかは別としても信任を得ているという気持が非常に強くリーダーシップもとれるんではないでしょうか?
    引用終了
    首相公選制.com[4]より引用します。
    首相の指導力を担保にするには、主権者である国民が直接首相を選び、大きな信任を与えることが絶対的な条件だと考えます。そのためには首相公選制の導入が最も効果的な改革なのです。
    引用終了
    首相にとって、国民の力はとても大きいのです。

    B 私達は、首相公選制導入によって、国民と首相の間にある「よく分からない」障壁を取っ払いたいのです。
    公共政策大学院 事例研究「行政近代化とガバメント2.0」首相公選制についての概説[2]より引用します。
    首相が公選されることで、国民全体の意向が重要視されやすくなる。
    引用終了
    首相を選ぶ過程にいくら国会議員が関与していたとしても、「最終的に首相を選ぶのは私達国民である」ということは揺るぎません。
    これを考慮すると、首相公選制導入によって、首相は国会議員より国民の意向を重要視するようになるのです。


    重要性
    では、何故国民の望む政治運営をさせることが重要なのでしょうか。
    A 憲法に明記されているからです。
    日本国憲法前文[5]より引用します
    そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
    引用終了
    民意の反映は、法の番人たる憲法に明記されるほど、基本的かつ重要な原理であるのです。

    B 政治運営の主体たる首相を国民が直接選べるようになることで、日本の民主主義の発展につながるのです。
    首相公選制.com[4]より引用します。
    首相を国民が選ぶことができれば、国民の政治への参加意欲や責任感も生まれて、民主主義の発展にもつながります。
    引用終了
    民主主義の発展によって国民の意向がよりよく反映されるようになります。
    また、円滑な政治運営ができるようにもなります。
    これらによって、国民の暮らしが良くなり、国民の政治参加意識もいっそう高まり、ますます民主主義は発展していきます。

    この素晴らしい循環を実現するためにも
    私達は、首相公選制導入を強く主張します。


    出典
    [1]:http://www.ishihara-hirotaka.com/sp2/07.html
    [2]:http://ja.scribd.com/doc/97529332/%E9%A6%96%E7%9B%B8%E5%85%AC%E9%81%B8%E5%88%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%AA%AC
    [3]:http://getnews.jp/archives/211755
    [4]:http://www.xn--55q0ss42gdlvmsj.com/about/movement.php
    [5]:http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j01.html
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 肯定側立論 / DDC (13/04/28(Sun) 19:32) [#4] ←Now

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)