'13 オンD−対戦BBS−A

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

■3 / 親階層)  NO TITLE
□投稿者/ 北嶺中学 -(2013/04/29(Mon) 21:32:06)
    M「食の大切さに気づく」


    現状分析

     現在、日本人は食の大切さを忘れ、食品を大量に廃棄しています。
     2010年 ドギーバッグ普及委員会 より
    なお資料中の食品廃棄物とは、まだ食べられるのに捨てている食料つまり食品ロスのことです。引用開始。

    「食料自給率が40%にまで落ち込んだ日本の食料事情は、海外に支えられながらも、その安全性や環境問題等により、消費者が安心して食事ができる状況にはいたっておりません。その中で、現在のわが国における食品廃棄物は、年間500〜900 万tにも上っており、これは世界の食料援助総量である700 万トン超に匹敵する数量です。つまり、たべもののありがたさや大切さが、今まさに忘れ去られようとしているといっても過言ではないのです。」引用終了。

    ちなみに、環境省によると、2010年度は、外食産業で229万トンの食料が捨てられました。
    よって、食の大切さが忘れられている現状を解決することをMとします。


    ここで、現状の問題を解決するPを述べます。

    1 2016年4月から、すべての飲食店でドギーバッグの常備を義務化します。
    2 ドギーバッグはすべて国が業者に発注して用意し、飲食店に無償で配布します。
    3 ドギーバッグ、また必要に応じて保冷剤、は客に無償で提供するものとします。なお、保冷剤とは物体を低温に保つために用いられる薬剤を指します。


    発生過程

    1 国民の多くは食べ残しの持ち帰りに賛成しています。

    ドギーバック推進企業組合HP より引用開始。
    「欧米などで食べ切れなかった分の持ち帰りが一般的であることを伝えた上で、「食べ切れなかった分の持ち帰りについてどう思うか」聞いたところ、62.5%が「賛成」と回答。「どちらかというと賛成」も26.3%おり、合わせると全体の88.8%が『賛成派』だった。」
    引用終了。

    よって、Pでドギーバッグを広めることで、食べ残しの持ち帰りが定着します。

    2 食べ残しの持ち帰りは「食の大切さ」に気づくことに繋がります。

    ドギバプロジェクトHP より引用開始。
    「食べ残しなどによる食品廃棄を抑制することで、日本人の健康と、美しい環境、そして子供たちの未来を守ることにもつながります。まずは、これらの問題を認識し、「食の大切さ」に気づくことから始まります。(中略)食べ残したら、持ち帰る・・・そんな小さな事で地球は変わるんです。」引用終了。

    よって、Mが発生します。


    重要性

    食を大切にすることは様々な問題の解決に繋がります。
    同資料 より引用開始。

    「TPP問題・食品ロス・食料廃棄・農家問題・減反・・・・全ての社会問題が密接な関わり合いを持ち、国民が、環境に興味を示し、何かをしないといけない!そんな時代である事にお気づきですか?(中略)自己責任の「ドギーバッグ」(食べ残しを持ち帰る)! 残った料理・敢えて残した料理は、持ち帰れば良いんです! 「勿体ない!」の精神からで良いんです! あなたの勿体ないと思う気持ちと、持ち帰ろうとする行動が、環境改善に繋がるんです!」引用終了。

    国民全体が環境に興味を示し、行動をしなければならない現在において、食の大切さに気づかせ、様々な問題を解決するPは大変重要です。

削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 →Re[1]: NO TITLE /北嶺中学
→資料の出典一覧 /北嶺中学
 
上記関連ツリー

Nomal NO TITLE / 北嶺中学 (13/04/29(Mon) 21:32) [#3] ←Now
Nomal Re[1]: NO TITLE / 北嶺中学 (13/04/29(Mon) 21:34) [#4]
Nomal 資料の出典一覧 / 北嶺中学 (13/04/29(Mon) 21:36) [#5]

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)