Debateフィードバック掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■112 / inTopicNo.1)  07【共通論題】「高校生以下の携帯・PHS禁止」
  
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/06(Thu) 01:58:54)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。
     こちらのトピックでは、'07年度北海道・東北【共通論題】についての取り組みに関する内容を扱います。

    −−−−−
    '07年度 北海道-東北共通論題
    『日本は高校生以下の携帯電話・PHSの所有および使用を禁止すべきである。是か非か』
    固定プラン
     1.2010年から実施する

引用返信 削除キー/
■113 / inTopicNo.2)  CaseStudy「高校生以下の携帯・PHS禁止」へのコメントはこちらへ
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/06(Thu) 02:05:42)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     '07年度の共通論題『日本は高校生以下の携帯電話・PHSの所有および使用を禁止すべきである。是か非か』への取り組み方をアドバイスするCaseStudy「高校生以下の携帯禁止」の内容をサポートするツリーです。

    http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/

引用返信 削除キー/
■116 / inTopicNo.3)  1.第一印象を“多角的に”書こう
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 03:00:07)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#1
     名越@東北学院中高です。

     '07年度北海道−東北【共通論題】の「日本は高校生以下の携帯電話・PHSの所有および使用を禁止すべきである。是か非か」に関して、「第一印象を書いてみました」という実践を綴るツリーの元発言です。

     引き続き、本校の部員に書かせた、4つの質問に基づく第一印象を紹介します。
      (全員男子で計7名:高2が2名、高1が3名、中1が2名)

     もしよろしければ、これをご覧の皆さんの、論題に対する第一印象を書き記してみて下さい。お待ちしています。では(^^)/

    *(2007/09/07(Fri) 11:18:17 編集[投稿者])
引用返信 削除キー/
■117 / inTopicNo.4)  2.論題を正しく把握しよう
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 03:05:51)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#2
     名越@東北学院中高です。

     '07年度北海道−東北【共通論題】の「日本は高校生以下の携帯電話・PHSの所有および使用を禁止すべきである。是か非か」に関して、「なぜこの論題にこのような文言を用いたのか?」という点(=論題のワーディング)に関して確認や議論をしてみましょう、というツリーの元発言です。
引用返信 削除キー/
■118 / inTopicNo.5)  Re[3]: 2.論題を正しく把握しよう
□投稿者/ 須田@早大学院OB -(2007/09/07(Fri) 10:18:59)
    須田です。

    まず、重要なワーディングは携帯電話が何をさすかですね。
    中々奥が深い気がします。何故なら、近年の携帯電話が多様化しているからです。
    たとえば、東京にはE-mobileとかいう携帯電話(?)があります。
    どちらかというと、ポケットPCのように見えます。
    どこからどこまでを携帯電話と言うのかも重要なテーマかと思います。

引用返信 削除キー/
■119 / inTopicNo.6)  (1) 携帯がなくて困ること
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 11:23:45)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/
     名越@東北学院中高です。
     論題に対する第一印象を書かせた実践の報告です。

    >  引き続き、本校の部員に書かせた、4つの質問に基づく第一印象を紹介します。
    >   (全員男子で計7名:高2が2名、高1が3名、中1が2名)

    【1】 携帯がなくて困ること

    犯罪に対応できずに被害が増える《2名》
    地震などの緊急時に、有益な情報を得たり、連絡が不可能になる《6名》
    急な時に不便
    何かと時間がかかる(携帯は様々なことを行うのに時間短縮の効果があった)
    友人と連絡やコミュニケーション(電話・メール)を取るのが大変になる。《3名》
    −−−−−
    ディベート連絡がしづらくなる
    画像が集められない
    動画が見られない
    −−−−−
    携帯の機能(テレビ・カメラ・アラーム・電卓)が使えなくなる。
    チャット等での交流ができなくなる
    親との連絡や、家の遠い人の交通手段(迎え)の連絡ができなくなる。《2名》
    −−−−−
    メディアとしての使用が出来ない
    −−−−−
    宿題とか何かを忘れた時に、確かめるのに、親とかに迷惑をかけてしまう。
    −−−−−
    携帯の会社で働いている人の雇用が減る
    −−−−−
    メールは、自分がしゃべることができない場面でも情報を送ることができていたのに、できなくなる。
引用返信 削除キー/
■120 / inTopicNo.7)  (2) 「携帯を買って!」と親を説得するなら、何と言うか?
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 11:27:52)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/
     名越@東北学院中高です。
     論題に対する第一印象を書かせた実践の報告です。

    >  引き続き、本校の部員に書かせた、4つの質問に基づく第一印象を紹介します。
    >   (全員男子で計7名:高2が2名、高1が3名、中1が2名)

    【2】「携帯を買って!」と親を説得するなら、何と言うか?

    「犯罪のときに対応できるんだよ」
    「地震などの非常時・緊急時に、どこにいても連絡できる方がいいよね」《4名》
    「予定のある時に連絡するのが楽なんだよ」《2名》
    「みんな持っているから…」《4名》
    「メールで気軽に使える。メールは電話より安いんだよ」
    −−−−−
    「ディベートでの更新手段になっているんだよ」
    −−−−−
    「学校の行事等で友達・先生との連絡がリアルタイムで必要な時があるんだよ」
    「友達との話題を合わせたいんだ…」
    「帰りの交通手段や時間を変更する際、家への連絡で必要だよね」
    −−−−−
    「必要な時や急用が出来た時に、それをいちはやく連絡できたほうがいいよね。その方が迷惑をかけないものね」《2名》
    「携帯がないと心配だから」
    「情報が欲しいから」
    −−−−−
    −−−−−
    −−−−−
    「電話以外の機能がついていて、便利なんだよ」
    「どこにいても、電話やメールで連絡を取り合える方が便利でいいよね」
    「学校では話せなくても、メールで気持ちを伝え合うことができるから、友情を深めることができるんだよ」
    「先輩から連絡がもらえるんだ」(←ディベートか?)
引用返信 削除キー/
■121 / inTopicNo.8)  (3) ケータイの“悪いウワサ”
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 11:30:07)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/
     名越@東北学院中高です。
     論題に対する第一印象を書かせた実践の報告です。

    >  引き続き、本校の部員に書かせた、4つの質問に基づく第一印象を紹介します。
    >   (全員男子で計7名:高2が2名、高1が3名、中1が2名)

    【3】 ケータイの“悪いウワサ”

    メールの悪用でのいじめ《3名》
    出会い系サイトによる被害。援助交際。《4名》
    ケータイ中毒(依存症)になってしまい、勉強が疎かになる。
    ケータイしながらの運転による交通事故
    −−−−−
    チェーンメールが来る《2名》
    迷惑メールが来る
    架空請求がある《2名》
    −−−−−
    イタズラ電話がある。場合によっては脅しも・・・《2名》
    有害サイトなど、教育上悪い情報へのアクセス(グロいサイトなど)(しかもどこにいても行けちゃう)《3名》
    −−−−−
    利用料がかかる
    機種変更をする料金が高い
    ○○○な情報などが流れてくる
    人間同士の会話の軽薄化
    個人情報の漏洩
    −−−−−
    ちょろっとあるサイトに“入っただけ”で多額の請求
    イタズラメールが来る
    −−−−−
    漢字や住所とかが分からない(携帯に頼り、記憶力などが低下)
    −−−−−
引用返信 削除キー/
■122 / inTopicNo.9)  (4) 「ケータイのない昔は良かった…」←何が良かったと思う?
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 11:31:58)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/
     名越@東北学院中高です。
     論題に対する第一印象を書かせた実践の報告です。

    >  引き続き、本校の部員に書かせた、4つの質問に基づく第一印象を紹介します。
    >   (全員男子で計7名:高2が2名、高1が3名、中1が2名)

    【4】「ケータイのない昔は良かった・・・」←何が良かったと思う?

    ケータイに対する依存がなかった
    家にこもる人が少なかった
    人と面と向かって接した。直接的なコミュニケーションだった。《2名》
    手紙や電話などと、対応が新設(?)
    −−−−−
    ちゃんと話す。(←ケータイを持つと、いじりながら話を聞く奴がいる)
    公衆電話を利用した(10円玉の利用時間内に人と話せる)
    −−−−−
    電車内などでの携帯が使われておらず、今よりは静かな車内であった《2名》
    出会い系サイトの被害はなかっただろう
    −−−−−
    いちいちメールが来なかった
    お金がかからない
    不必要な情報を得る必要はなかった
    携帯を使った犯罪はなかった
    −−−−−
    −−−−−
    ペースメーカーを使用している人が、生命の危機にさらされることはなかった。
    −−−−−
    携帯電話を使ったいじめはなかった
    教育上悪い情報を簡単に得るようなことはなかった

    *(2007/09/07(Fri) 11:41:26 編集[投稿者])
引用返信 削除キー/
■123 / inTopicNo.10)  携帯の定義… &去年の関東甲信越の秋季は?
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/07(Fri) 11:40:57)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/
     須田君、コメントありがとう!

    No118に返信(須田@早大学院OBさんの記事)
    > まず、重要なワーディングは携帯電話が何をさすかですね。

     はい、当然議論をしました。
     その時には、携帯電話の定義は特にない、とのことでした。無線で携帯できる機器で、電話機能を備えていたら携帯電話なのかな?

    > 中々奥が深い気がします。何故なら、近年の携帯電話が多様化しているからです。
    > たとえば、東京にはE-mobileとかいう携帯電話(?)があります。
    > どちらかというと、ポケットPCのように見えます。

     生徒たちの第一印象をUPしていますが、今の携帯電話はマルチメディア機器で、電話機能以外の機能が、電話機能と対等なくらい主要な割合を占めていますよね。
     モバイルPCにSkypeがインストールされていたら…(^^;?

    > どこからどこまでを携帯電話と言うのかも重要なテーマかと思います。

     肯定側・否定側がそれぞれ、携帯電話の定義を想定してメリット・デメリットを作成しているはずですので、それに応じて、質疑をして、双方のディベーターにジャッジを含めて、共通認識を持てた状態でディベートをしてもらうのが大切かと思いました。

    −−−−−

     ところでNo71にも書いてありますが、昨年の関東甲信越地区の秋季大会では、中学生が「携帯電話」論題でしたよね。そして付帯文に、モバイル機器に関する内容が書いていますが、それによって議論に変化があったのでしょうか?
     昨年の様子など、高校生の須田君に聞くのはちょっと違うのかもしれませんが(^^;、情報があればお聞かせ頂けると嬉しいです。

     とにもかくにも、コメントに感謝!これからも宜しくです。m(__)m
引用返信 削除キー/
■124 / inTopicNo.11)  Re[4]: (4) 「ケータイのない昔は良かった…」←何が良かったと思う?
□投稿者/ 須田@早大学院OB -(2007/09/08(Sat) 17:09:36)
    携帯が無くてよかったことは、メールを気にせずにすむということです。
    携帯にメールが来るとどうしても返したくなってしまいます。

    そのため勉強の際に集中力をきらしてしまい、勉強に集中できないということが起きそうな気がします。

    または、授業中の携帯使用ですね。学院の場合は(苦笑
引用返信 削除キー/
■125 / inTopicNo.12)  Re[5]: (4) 「ケータイのない昔は良かった…」←何が良かったと思う?
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/09(Sun) 03:03:02)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
    No124に返信(須田@早大学院OBさんの記事)
    > 携帯が無くてよかったことは、メールを気にせずにすむということです。

     携帯によって、個人とダイレクトに連絡が取れるのと同時に、個人を拘束する(される)という関係が生じてしまう、ということですね。
     その“個人の拘束”が、高校生以下という、主として勉学に励んでもらいたい人達に必要なのか、その影響は大きすぎるか、といった点が考えるべき点、でしょうか。

    > 携帯にメールが来るとどうしても返したくなってしまいます。

     このあたりは、全体が慣れれば返信せずに済むのですが…
     情報教育がそこまで浸透するかどうか(^^;?


     まあ、携帯の辞書機能であっても、授業中は・・・と、立場上思うのでした!

     では須田君、コメントありがとうございました!

    *(2007/09/09(Sun) 08:40:48 編集[投稿者])
引用返信 削除キー/
■132 / inTopicNo.13)  メリット・デメリット案及び「●○」と「◆問い◆」
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:05:34)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
     名越@東北学院中高です。

     '07年度北海道−東北【共通論題】の「日本は高校生以下の携帯電話・PHSの所有および使用を禁止すべきである。是か非か」に関して、「●→○」を考えてみたという実践を綴るツリーの元発言です。

     今後、こちらのツリーを活用して、【共通論題】に対する立論の作成作業を行います。
引用返信 削除キー/
■133 / inTopicNo.14)  メリットのツリー
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:08:27)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
     便宜上デメリットと分けて、この発言にメリットを列挙します。

     ◆問い◆の解消がうまくいかないメリット案は、強くないメリット案、と言うことになります。

     また、ここに挙げられていないメリット案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お知らせ下さい(ラベルのみでも結構です)
引用返信 削除キー/
■134 / inTopicNo.15)  デメリットのツリー
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:09:26)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
     便宜上メリットと分けて、この発言にデメリットを列挙します。

     ◆問い◆の解消がうまくいかないデメリット案は、強くないデメリット案、と言うことになります。

     また、ここに挙げられていないデメリット案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お知らせ下さい(ラベルのみでも結構です)

引用返信 削除キー/
■135 / inTopicNo.16)  M ケータイによる犯罪が減る
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:15:24)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
    メリット: ケータイによる犯罪が減る
    ● 中高生はケータイを使って、親の目を盗んで悪いことをしている、またはさせられている。

    ↓ 中高生に携帯を持たせない

    ○ 中高生のうちに前科を犯す(持っている)と、その人が一生、前科を背負って生きていかなければならないし、大人になるととても困る。
    だから、そういう思いをさせないためにも、プランを導入すべきである。

    ◆問い◆
    ・中高生が行う、ケータイを使った犯罪はどれだけあるか?
    ・その中で、脅迫等で(中高生が犯罪を)やされている割合は?
    ・自ら犯罪を犯している中高生に関しては、その原因は教育、もしくは自分の責任では?(ケータイが原因でないので、プランを実施する意味がないのでは?)
    ・中高生が前科を負うことがとても深刻なことなんだと言えるのは何故か、きちんと説明できるようになっておこう。

    ※このメリットは、モデル立論の作成につかうラベルに選びました。
引用返信 削除キー/
■136 / inTopicNo.17)  M 携帯依存の改善
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:16:26)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
    メリット 携帯依存の改善(←旧:意識の改善)

    ● 10代は辞書代わりに携帯(63.3%)+若者はケータイ依存(すぐにケータイを使う)

    ↓ ケータイが使えない
      →でも漢字を使わなければならない場面もある
      →必要であれば辞書を使う

    ○ 語彙や知識が広がる。
      これは一例であり、携帯を使っている大人と比較して、努力して頭を使う大切さに気付く

    ◆問い◆
    ・漢字を使わなければならない場面とは?
    ・ケータイを使うと語彙や知識が身につかないのか?またなぜそう言えるのか?
    (携帯を持ったままでも語彙や知識を身につける方法があるのでは?)
    ・(漢字が分からなければ)別に周りの人に聞けば良いのでは?
    ・何故(高校生以下は)ケータイに依存しているのか?
     どうして依存が悪いの?
     →何か問題でも  \(^o^)/
引用返信 削除キー/
■137 / inTopicNo.18)  M 携帯電話によるイジメがなくなる
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:18:20)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
    メリット: 携帯電話によるイジメがなくなる

    ● 今、イジメがある(それにより、中には自殺も)
      方法は、ケータイを使ったもの

    ↓ プランにより、ケータイを持てなくなる。
      →ケータイによるイジメがなくなる

    ○ ケータイという、(周りの)目に見えない(イジメの)方法がなくなることで、安心して生活できる。

    ◆問い◆
    ・イジメは本当にあるのか?(現状分析を、証拠を用いて)
    ・携帯イジメと教室のイジメとの違いは何か?また割合はどちらが多いのか?
    ・(携帯イジメがあったとして)アドレスを変えれば良いのでは?
    ・嫌われているのならアドレスを(加害者に)教えないのでは?
    ・(嫌なメールが来るのなら)アドレス拒否にすればいいのでは?
    ・19歳以上でもイジメはあるのでは?(プランは高校生以下なので)
    ・ケータイイジメ(だけ)を減らすと何が良いのか?
    ・ケータイイジメをなくすためだけにプランを導入する意義は?

引用返信 削除キー/
■138 / inTopicNo.19)  M 直接的コミュニケーションの機会の増加
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:20:51)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
    M 直接的コミュニケーションの機会の増加(←旧:コミュニケーション能力の向上)

    ● n1 メール、モバイルサイトなどで、日常生活から逃れられる。
      n2 n1を口実に、親や友人から逃げる

    ↓ ケータイがなくなるので、直接話さなければならなくなる
      →機会が増える

    ○ コミュニケーション能力が向上する。
    中高生には直接人と関わることが重要

    ◆問い◆
    ・ケータイを取り上げたら、本当に直接人に関係するようになるの?
    ・現状でコミュニケーション能力は低いのか?
    ・プラン以外の別の方法で人と関係を持たせられないのか?
    ・プラン後は、別のメディアに逃避するのでは?
    ・現状で中高生は、どうしてケータイに逃げているのか?
    ・ケータイのコミュニケーションがなぜ悪いのか?

    ※n→現状分析(now)の意味。
引用返信 削除キー/
■139 / inTopicNo.20)  D 安心感の喪失
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/17(Mon) 04:24:31)
http://homepage3.nifty.com/online-debate/zero/casestudy/keitai/index.html#5
    デメリット: 安心感の喪失(←旧:親が心配する+緊急時に連絡ができなくなる)

    ○ 何かがあった時にいつでも連絡が取れる状況にあった(安心感があった)

    ↓ 携帯電話が取り上げられる。
      <親の視点と子どもの視点での変化を説明>

    ● いつでも連絡を取れる、ということができなくなる(安心感が喪失する)

    ◆問い◆
    ・深刻なことは?(具体的には何がこまる?)
    ・(現状で)安心感はどのくらいの人が持っている?
    ・中高生の親は(実際には)いつでも連絡がとれる訳ではないのでは?
    ・親から子どもに対して連絡が必要なパターンとは?(具体例は?)
    ・親がケータイを利用して安否を確認した例は?(GPSは役立っている?)
    ・他の手段で補うことはできないのか?

    ※このデメリットは、モデル立論の作成につかうラベルに選びました。
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)