Debateフィードバック掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■151 / inTopicNo.1)  極私的ディベート甲子園 1995・96年のころ
  
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/10/06(Sat) 01:59:16)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5631/text/gokusiteki_kousien.html
    極私的ディベート甲子園 1995・96年のころ
    http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5631/text/gokusiteki_kousien.html

     1996年に第1回大会が行われた『ディベート甲子園』
     その成り立ちを、筑田先生が記録している貴重なページです。

     様々な議論と検討を経て、今年で12年目を迎えたディベート甲子園は、少しずつ改善が加えられて現在に至っていることをご理解頂けるのではないかと思っております。
引用返信 削除キー/
■148 / inTopicNo.2)  国語科・学級経営のページ
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/10/01(Mon) 19:32:41)
http://homepage.mac.com/ikedaosamu/#debate
    国語科・学級経営のページ内
     ディベート指導
    http://homepage.mac.com/ikedaosamu/#debate

     現在は京都橘大学文学児童教育学科の准教授でいらっしゃる池田 修先生が、ディベートの指導の実践をとりまとめたものが幾つか掲載されています。

     ディベート以外にも精力的にお働きの池田先生ですが、現在でもディベート指導に関して非常に長けております。
     先生のBlogやその他の情報もご覧頂けるとよろしいかと思います(^^)
引用返信 削除キー/
■147 / inTopicNo.3)  ディベートの世界
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/27(Thu) 06:18:31)
http://www.logicalskill.co.jp/debate.html
    ディベートの世界
    http://www.logicalskill.co.jp/debate.html

     倉島保美(くらしま やすみ)さんのサイト『ロジカルスキル研究所』内にあるディベートのサイトです。
     「反駁・反論の練習」は、是非一度はご覧ください。

     ちなみに私は小論文の指導の際に、倉島さんの著書『論理的な文章が自動的に書ける!』のお世話になっております。非常に役立っています。
引用返信 削除キー/
■146 / inTopicNo.4)  Falcons Library (ディベート/Debate)
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/23(Sun) 18:35:47)
http://falcons.misudo.com/
    Falcons Library (ディベート/Debate)
    http://falcons.misudo.com/

     選手としてディベートに関わろうとする人のための、総合情報サイトです。(サイトより)

     サイトの管理をされている関さんは、中高時代、大学時代と、ディベートに取り組んだ方です。
     様々なディベートの情報に溢れていて、ディベートを深く学べること間違いありません。是非参照して下さい。
引用返信 削除キー/
■143 / inTopicNo.5)  Crossover 〜社会科教育とディベート〜
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/21(Fri) 02:49:46)
http://blog.goo.ne.jp/taigafutaba/
    Crossover 〜社会科教育とディベート〜
    http://blog.goo.ne.jp/taigafutaba/

     北海道で中学の教員をされているS水先生のBlogです。
     Blog更新の頻度の高さには敬意を表します。

     ディベートへの取り組みと、その取り組みの際に先生が感じられたことを発信して下さりますので、ディベートに取り組む私達にとっては、得るものが多いと思います。

     更新頻度に負けないよう、まめにチェックして下さい。
     RSSリーダー等に登録しているといいと思います(^^)
引用返信 削除キー/
■131 / inTopicNo.6)  Project of Debate Lovers
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/13(Thu) 18:36:25)
http://debatelovers.seesaa.net/
    Project of Debate Lovers
    http://debatelovers.seesaa.net/

     No129でも紹介した、通称『ラバーズ』のBlogです。
     現役ディベーターのスタッフが、交代でディベートに関する日記を綴っています(^^)
引用返信 削除キー/
■130 / inTopicNo.7)  現役中高生のBlog、CGI、掲示板等
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/13(Thu) 18:33:21)
http://www.geocities.jp/debate_lovers/index.html
    >>●Blog、CGI、掲示板等(←更新頻度が高いと思われる)
    > > ・現役中高生のサイト

     中高生でも自分のBlogを持つ時代ですよね(^^)
     ディベートに関して積極的に発信しているBlog等を紹介します。
引用返信 削除キー/
■129 / inTopicNo.8)  Project of Debate Lovers
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/12(Wed) 19:49:40)
http://www.geocities.jp/debate_lovers/index.html
    Project of Debate Lovers
    http://www.geocities.jp/debate_lovers/

     現役中高生のディベーターの交流を図る団体です。
     ディベートを介して全国に友達を作り、ディベートの活性化に繋げてくれることを期待しています。

     ちなみに私(名越)も、趣旨賛同者に名前を連ねています(^^)
引用返信 削除キー/
■128 / inTopicNo.9)  現役中高生ののHTMLサイト
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/12(Wed) 19:44:17)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

    >>●HTML(←どちらかといえばアーカイブ的な要素が多いと思われる)

    >> ・現役中高生が作成しているサイト

     こちらでは、現役中高生が作成しているHTMLサイトを紹介します。
引用返信 削除キー/
■126 / inTopicNo.10)  SDS団(初心者のディベーターを救う団)
□投稿者/ 名越幸生 -(2007/09/09(Sun) 18:30:44)
http://sdsdann.web.fc2.com/
    SDS団(初心者のディベーターを救う団)公式サイト
    http://sdsdann.web.fc2.com/index.html

     ディベートについての解説や、過去の議論等のテキストなど、高校時代から継続して(現在大学院)ディベートに取り組んできた愚留米さんのサイトです。
     ディベートに対する理解を深めるのに、必ず役に立つでしょう。

     ・・・「難しいなあ」と思った時には
        サイトの説明通り、詳しく知りたい内容について、問いかけてみて下さい!

    *(2007/09/09(Sun) 18:31:07 編集[投稿者])
引用返信 削除キー/
■88 / inTopicNo.11)  Tabula Rasa(安藤温敏さん)
□投稿者/ 名越幸生 一般人(11回)-(2007/01/14(Sun) 21:07:48)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     今旬なBlogを紹介いたします。

    Tabula Rasa
    http://blog.livedoor.jp/geniocrat/

     東北大ESS出身の安藤温敏さんのBlogです。
     ディベートに精通している安藤さんが、ディベート観戦記や御自身のケース(立論)等を積極的・精力的に公開しています。

     只今、英語のディベートテキスト「Advanced Debate」を日本語にて解説して下さっています。そこから学ぶべき項目が多くあります。

     何せ、ディベートをこよなく愛するスーパーディベーターですので、これからも頻繁に記事が作成され続けることと思います。是非チェックして下さい(^^)/
引用返信 削除キー/
■56 / inTopicNo.12)  C L K
□投稿者/ 名越幸生 一般人(2回)-(2006/10/06(Fri) 18:22:09)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

    CLK
    http://clk.cyber-ninja.jp/

      Communication skill
      Logical thinking
      Knowledge

    の頭文字をとって名付けられた、同志社大学のディベートサークルです。
     東海支部出身でOBOG会にも所属するたけろーさんが立ち上げられました。

     ディベートのスキルが社会で活かされるということを、頑張って実践されているようで、心強いです。遠くから応援させて頂きます!
引用返信 削除キー/
■55 / inTopicNo.13)  OBOGのHTMLサイト
□投稿者/ 名越幸生 一般人(1回)-(2006/10/06(Fri) 18:17:28)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
    No14に返信(名越幸生さんの記事)
    >> なお、このスレッドは、コンテンツの種類とサイトの作成者とで分類してみようと思います。
    >
    >>●HTML(←どちらかといえばアーカイブ的な要素が多いと思われる)
    >> ・ディベート甲子園OBOGのサイト

     こちらでは、OBOGが作成しているHTMLサイトを紹介します。

     大学生、社会人となって、サークルを立ち上げたりなどあるのですね(^^)

引用返信 削除キー/
■49 / inTopicNo.14)  ディベート日記:06年9月7日分より
□投稿者/ 名越 幸生 一般人(2回)-(2006/09/07(Thu) 21:46:57)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     とうとうこの話題が日記に登場しました。

    ・OBOGや指導者が中高生の考える議論に介入することは不適切ではないか?
    ・ディベート甲子園が勝利偏重となっていないか?

     これらに対し、どうあるべきかの後半の文章があるようです。

     それも期待するのですが、折角ですので
      この日記の感想を述べることが許されている掲示板
      http://6510.teacup.com/kimryang/bbs
      に顔を出し、僕も意見を述べたいと思います。

     これらの件に関しては、私も5年ほど(日記の主が現役生としてディベート甲子園に出場していた年から)考え続けていますので、積極的に意見交換したいです。
引用返信 削除キー/
■16 / inTopicNo.15)  ディベート甲子園への道(藤田先生)
□投稿者/ 名越幸生 一般人(14回)-(2006/01/10(Tue) 21:25:33)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
    2006/01/10(Tue) 23:35:44 編集(投稿者)

     名越@東北学院中学高等学校です。

     HTML形式のディベートサイトで、真っ先に見て頂きたいのは、会津若松第二中学校で全国優勝、準優勝の経験がある藤田信一先生の情報発信です。
     愛地球博での第10回大会では、河東中学校を初出場引率で第3位でした。

    ディベート甲子園への道
    http://www.d1.dion.ne.jp/~shi_fuji/debetetop.htm

    (教師ラウンジへようこそ!(http://www.d1.dion.ne.jp/~shi_fuji/)内)

     まず藤田先生が、校内からどのように生徒を集め、どのように基礎を学び、そして試合に臨む選手として育てあげているのか、また、試合のときに先生が何に注目されて、どのように考えていたのか、など、多くの情報発信が学びます。
     輝かしい成績のみならず、残念ながら予選で敗退したときのことなども記録として残されています。
     これからディベート甲子園に挑戦してみよう、という方にとっては、貴重な指針となるに違いありません。

     なお藤田先生は最近、Blog(http://blog.drecom.jp/shi_fuji/)にも取り組まれています。ディベートに関する情報発信はこれからでしょうか(^^)
引用返信 削除キー/
■15 / inTopicNo.16)  顧問、指導者、社会人のHTMLサイト
□投稿者/ 名越幸生 一般人(13回)-(2006/01/10(Tue) 21:14:54)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

    >>●HTML(←どちらかといえばアーカイブ的な要素が多いと思われる)

    >> ・ディベート部の顧問や指導者、社会人が作成しているサイト

     以前から頑張って、ディベート関連の情報を発信するWebサイトを作成している方々がいらっしゃいます。
     そういった方々のノウハウを、いちはやく学んで頂けたらと思います。
引用返信 削除キー/
■14 / inTopicNo.17)  ディベート関連のHTMLサイト
□投稿者/ 名越幸生 一般人(12回)-(2006/01/10(Tue) 21:11:57)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
    No3に返信(名越幸生さんの記事)
    >  なお、このスレッドは、コンテンツの種類とサイトの作成者とで分類してみようと思います。

    > ●HTML(←どちらかといえばアーカイブ的な要素が多いと思われる)
    >  ・各学校のディベート部のサイト
    >  ・ディベート部の顧問や指導者、社会人が作成しているサイト
    >  ・ディベート甲子園OBOGのサイト
    >  ・現役中高生が作成しているサイト

     こちらのツリーでは、HTMLで作成されたディベート関連のWebサイトを紹介します。
     HTMLの性質上、長く残す記録タイプのサイトが多いと思われますが、過去の実践や情報発信から学ぶことは多いと思います。
引用返信 削除キー/
■13 / inTopicNo.18)  嶽南亭主人 ディベート心得帳
□投稿者/ 名越幸生 一般人(11回)-(2006/01/09(Mon) 02:39:25)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     比較的新しいBlogですが、多くの方(学校さん)がこの方にジャッジをして戴いたことがあるのではないでしょうか。以前よりディベート甲子園(全国)でジャッジをされております。
     ジャッジの立場から、ディベートの向上のために情報を発信して下さることが有り難いです。更にその指摘も鋭いし的確!是非御覧ください。

    嶽南亭主人 ディベート心得帳
    http://blog.goo.ne.jp/torunabe

     URLからどなたか分かる方も多いかと(^^;
     本当に、ディベートの普及&向上に、愛をもって取り組んでおられて、東北に足を伸ばして下さる回数も多いのです。有り難いです。
引用返信 削除キー/
■12 / inTopicNo.19)  ねこさんのディベートな日々(岡山先生)
□投稿者/ 名越幸生 一般人(10回)-(2006/01/06(Fri) 10:35:18)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です

     顧問、指導者、社会人のBlog、続いては、岡山洋一先生(北海道支部)のBlogです。

    ねこさんのディベートな日々
    http://nekoskey.no-blog.jp/

     古く、アカデミックディベートから取り組まれていて、全国のジャッジ等でもご存じの方が多いと思います。
     北海道でのディベート活動にご尽力されています。

     岡山先生がディベートに関連して何かをされたときには、大抵Blogで報告して下さるので、要チェックです。発信された情報から学びましょう。

     Blogを始められる前に岡山先生が書かれた文書も、非常に価値が高いです。
     後程、ディベート関連のHTMLページのところでも紹介します。
引用返信 削除キー/
■11 / inTopicNo.20)  ディベート日記:1月5日分より
□投稿者/ 名越幸生 一般人(9回)-(2006/01/06(Fri) 10:27:20)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     『ディベート日記』2006年1月5日「練習試合の有効な活用法」は、是非、競技ディベートに取り組む中高生の皆さんに読んでいただきたいです。

    #元ネタは渡辺先生のチャットでの発言のようですが(^^;

    ・自分の議論を潰す議論を自ら考え、仲間内での練習試合で試す…って、中高生には難しいかもしれませんね。自分で考え、育てた議論を守りたくなるのが人情でしょうか。そう言う点では純情というかそれが若さというか大人より保守的というか…

    ・「練習試合では議論を隠さずに」については、本当にその通りだと思うのですが、今まで(=ディベート甲子園に取り組んできたここ10年)の中高生は「ここぞという議論は隠しておいたほうが有利(いわゆる隠し玉)」と思われているふしがありますよね。・・・より良い取り組みによってその流れを変えたいですね。

    ・感想戦(試合の振り返り)が大事なのはその通り。
     先月の第3回東北ディベート交流大会でも「どうしたらもっと上手になるのか、ということをやったほうがいい」という感想もありましたし、ジャッジの側も「もっといろいろと伝えたい。時間が欲しい。けど時間がない」と考えているようでした。
     …結果として、夜の打ち合わせが長くなるんですよね。能代の皆さん、健康のために早く寝ましょうよ(^^;

    ・ネットでのディベートのアイディアが最後に書かれていました。
     いつかオンDで採用(^^;
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)