Miyagi Debate Club

宮城ディベート“楽しみ隊”レポート

初のUstream配信に成功しました!

ご覧のような機材で、インターネットを介して配信できるというというのも、時代は進んだという印象です(^^)

※当面、Ustream視聴にはパスワードを必要とします(Ustreamの仕様により、限定100名)。

配信の視聴を希望する方は、12月2日例会用のフォームより『バーチャル参加』登録をお願いします。


 初参加の板井悠佑さんからの感想を紹介します (^_^)

 本日は"楽しみ隊"の例会に参加させていただき、まことにありがとうございました。
 初めてでわからないことだらけでしたが、名越先生をはじめ、メンバーの皆様のサポートのおかげで、ディベートを純粋に楽しむことができました。

 また、UstreamのURLとパスワードもありがとうございます。
 客観的に自分の主張を見て、今日の振り返りを行いたいと思います。

(ディベートについて理解できたことを伺ったところ)
 まずディベートのルールについて理解することができました。
 立論を行い、それについての質疑を行い、そのうえで互いに反駁しあう、というディベートの基本的な形を知ることができました。
 これは、一種の競技としてディベートを行う際のルールとして機能する仕組みであると同時に、組織の意思決定を行うためにディベートの手法を用いる際に、生産性のない議論とならないようにするための決まりでもありうるように感じました。(中略)

 名越先生もなんどもおっしゃっていたように「百聞は一見に如かず」であると思います。ディベートの基本的なルールを理解した後は、ひたすら実際に経験したり見学したりしていく中で、実際に感じるものだと思います。
 また、なかなか実際に足を運べない人のために、インターネットで試合の様子を配信するのはとても効果的であると考えます。

 とても楽しむことができました。
 素敵な機会をありがとうございます。

東北大学法学部法学科2年
板井悠佑


“楽しみ隊”TOPへ