Miyagi Debate Club

宮城ディベート“楽しみ隊”

参加者レポート

第3回:名越幸生

 2月27日(日)、仙台市市民活動サポートセンターにて「宮城ディベート楽しみ隊」の第3回例会を開催しました。今回初めて市民活動サポートセンターを使いましたが、使用料の安さは参加者一同大感謝でした(^^)

 今回はディベートの試合を行なわずに、ディベートについて学ぶ会といたしました。 まずは、ディベート甲子園の高校論題を確認し、2001年に中学論題で「環境税」が採用された際の議論の概略を紹介しました。多方面から様々な人達が来て下さっていたせいか、質疑応答や、新たな意見など、予想以上に活発な話し合いとなりました。

 続いて、前回に引き続き、私が昨年冬に新潟で行なわれた『教室ディベート入門講座in新潟2004冬』から、ディベートの準備の方法について行ないました。
 まずは個別に、論題に対して賛成なのか反対なのかどちらでもないのか、その意見である理由をワークシートに書き込んでおき、それを互いにインタビューする、という形式のゲームを行ないました。続いて、インタビューの結果から、メリット&デメリットをピックアップし、それに基づいてリンクマップを作成する、ということをしました。
 最後にリンクマップを元に、肯定or否定の30秒の立論を作成し、参加者12人が肯定/否定に分かれて、肯定側立論→否定側質疑→否定側立論→肯定側質疑まで行ないました。そこで時間切れとなりましたが、各々が各校へ戻った際のディベート甲子園へ向けての準備の方向性は確認できたのではないかと思います。



“楽しみ隊”TOPへ