'11 オンD−対戦BBS−高校4

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

No2 の記事


■2 / )  肯定側立論
□投稿者/ 東北学院高校〔肯定〕 -(2011/05/24(Tue) 23:13:32)
    (顧問代理入力です)

    始めます、よろしくお願いします。
    プランです。
    1 現在の都道府県を廃止し、日本全国を9つの州に分けます。
    2 地方交付税、国庫支出金を廃止します。
    3.P後国の財源は、各道州の総生産量に合わせて国費分担金として負担するという形を取ります。

    メリットは、「地方の活性化」です。

    現状分析は4点です。

    1.このまま現状を維持すると日本の地域格差は拡大します。

    資料 江口克彦著 地域主権型道州制がよくわかる本
    より引用開始。
    「このまま中央集権体制を続けていけば、ヒト・モノ・カネ・情報は東京に集中し続け、地域格差はますます拡大していく。」終わり

    現状を維持すると地域と東京の格差ますます広がってしまいます。

    2.
    現在の日本では、無駄な行政が多く地域の発展を妨げています。
    平成18年8月25日
    地方分権改革と北海道の未来
    より引用開始。

    「日本の税制は、他国よりもまず中央(国)の取り分が多い特徴を持っている。そしてそこから補助金や地方交付税という形で地方に戻ってくる。しかし、使途が指定されている補助金は自由に使えない。そのために補助金を巡って様々なムダが生じてくる。まず補助金を国からもらうために面倒な手続きが必要になる。これだけでも大変な事務的なロスで人手と金がかかる。またその構造は多重的で、自治体から都道府県、都道府県から国へ伝わり、そこからまた逆に自治体まで降りてくる。(中略)第二に画一化の問題がある。この仕組みの中では結局中央省庁が決めた画一的政策によって地方の国づくりや行政が支配され、管理されることになり、自治体の自由裁量がほとんど認められない。日本という国は、地図を見るとわかるが南北に長い。例えば北海道と沖縄とでは気候風土が全く異なる。気候風土が違えば文化も違って当然である。その違いを全く無視した画一的な国の行政によって地方の人々が自分たちの国づくりやまちづくりを自分たちの意思でできない。」
    終わり

    このように、今現在中央集権によって地域にとって最適なまちづくりができていません、また、画一的な行政により、効率的な政策も行われていません。また、資料中にあるように地方交付税というのは一旦地方が自分の税収から手放してからまた国に使い道を指定されて戻ってくるという面倒な手筈になっています。

    3.
    中央集権により、情報や、物、ビジネス等が東京に集まっていることによって、若年層の人達が東京に出て行ってしまっています。

    資料江口克彦著 地域主権型道州制がよくわかる本 より引用開始。
    「深刻なのは、東京に集まってきている人たちの多くが若年層であること。東京に若者をとられる日本各地には、年老いた人たちだけが残るという構造が問題なのである。若い人たちがいなくなれば、新しいものはなかなか生まれない。家業を継ぐ者も、産業を発展させる者も、起業する者もどんどん減っていき、その地域の活力がなくなっていく。
    そうなれば、ビジネスチャンスも少なくなり、また人もおカネも集まらないという悪循環が発生する。」
    終わり

    このように、現在中央集権により、若年層が東京に集まり地方の活性化を阻害しています。

    4.
    現在の日本では、中央集権のため無駄な規制や、保護が存在しています。
    江口克彦著 地域主権型道州制がよくわかる本より引用開始。

    「規制や保護は、かつてそれなりに意味があった。
    日本経済がまだ脆弱なころには、国内産業の国際競争力を高めたり、一定の品質やサービスを保ったりするために、特定の産業や事業に対して規制や補助金を通じた政府の指導が必要だった。しかし現在のようにボーダレス化した経済社会では、規制や保護は企業の独創性を阻害するばかりでなく、市場における自由な競争と発展を抑制する。
    自由な競争がないことで、日本の企業や産業は競争力を弱め、同時に、消費者は、競争によって生まれる優れた商品やサービスを享受できなくなっているのである。」
    終わり

    現在ある、無駄な規制や保護の性で自由な企業の発展が妨げらています。

    発生過程は2点です。
    1.現在の中央集権が無くなり、道州制に移行することにより、道州自体が権力を持てるようになります。これによって、自分達でお金の使い道を決めることができ、またそれによって、現在の画一的な政策もなくなり、地方が自分達の地域にあった政策を行うことが出来ます。これによって、自分達の道州を活性化させる事が出来ます。

    2.現在ある、無駄な保護、規制がなくなる事によって、地域の商売を阻害するものがなくなり、自由な商売が出来るようになるため、地域が活性化されます。


    重要性です。
    現在の日本はこのまま行くと、地域格差が広がってしまいます。
    道州制を施行することによって、無駄な手順を踏む交付税や、無駄のある保護、規制、画一的な政策を無くし、地域にとってより良い環境を作ることは国として重要です。

    これで終わります。ありがとうございました。


    【資料まとめ】

    G1 G3 G4  資料:今更人に聞けない、いま話題の道州制[図解]地域主権型道州制がよくわかる本
           著者・発行者 江口克彦
            発行所  PHP研究所 
            2009年八月六日 
    G1:P34   G3:P34  G4:P42

    G2 web資料:地方分権改革と北海道の未来
              北海道市議会儀会長会定例事務局長会議講演
              (H18年8月25日)
              白井 暢明
    http://www.nayoro.ac.jp/35organization/40regionallaboratory/20report/pdf/20080702-105021.pdf
           57ページ

    *(2011/05/24(Tue) 23:14:12 編集[投稿者])

    *(2011/05/25(Wed) 18:36:05 編集[投稿者])

    *(2011/05/26(Thu) 15:40:01 編集[投稿者])
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)