'12pre オンD−対戦BBS−3

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 能代高校 /否定側質疑 (12/01/31(Tue) 17:39) [#5]
Nomal 肯定側応答 /東北学院高校 (12/02/01(Wed) 21:44) [#7]


親記事 / ▼[ 7 ]
■5 / 親階層)  能代高校
□投稿者/ 否定側質疑 -(2012/01/31(Tue) 17:39:45)
    発生過程に対して
     発生過程では、リスクを回避できてメリットです。とありますが、ピークオイルのリスクはどの程度回避でき、失業はどの程度減少させることができるのですか?

     発生過程では 天然ガスや原子力や水力発電など石油より確保しやすいエネルギー源が複数になります。とありますが、電気自動車を導入してなぜ石油以外のエネルギー源がいきなり増えるのですか?プロセスを教えてください。

    重要性に対して
     重要性で自動車は人々の生活に必要なもので現状維持のままでは走りにくい環境になることを防ぐことが重要と主張していますが、具体的にどう重要なのかを教えてください。

[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 5 ] / 返信無し
■7 / 1階層)  肯定側応答
□投稿者/ 東北学院高校 -(2012/02/01(Wed) 21:44:57)
    具体的な数はわかりませんが、現状維持では2025年までに電気自動車は全世帯の20%しか普及せず、企業もそれに合わせた経営形態でしょうから、ピークオイルによって大きな損害を被ることになります。
    これと比較すると大幅なものであると考えられます。

    現在の乗用自動車の主なエネルギー源はガソリンであり、それは石油から作られます。
    電気自動車の主なエネルギー源は電気であり、発電に使われるエネルギー源は多岐に渡ります。
    だから、エネルギー源が複数になるのです。

    現状維持のままピークオイルが発生すれば、日本が確保できる石油の絶対量が減るのですから最悪ガソリンが足らずに乗用自動車の使用ができなくなり、良くてもガソリンが高騰します。
    プランの実施は国民生活を守るといった点で重要です。
[ 親 5 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)