'13 オンD−対戦BBS−B6

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 肯定側第一反駁 /東北学院高校 (13/05/10(Fri) 23:45) [#12]


親記事 / 返信無し
■12 / 親階層)  肯定側第一反駁
□投稿者/ 東北学院高校 -(2013/05/10(Fri) 23:45:27)
    始めます。

    反駁していきます。

    国民が選んだから無能な首相ができるとの事でしたが、国民が選んだ首相なのに何故無能になるのかという理由が述べられていませんでした。
    仮に偏向報道によるものならば、現状国民によって選挙で当選する国会議員も同じですよね。
    その人達が首相を選んでいるのですからどう低下するか述べるべきです。

    また、現在今一部の官僚達が情報を握っていてそれによって首相を選んでいるのだからプラン後無能な首相を選ぶという事でしたが、何故、情報を国民に開示していないのかという理由を述べられていませんでした、プラン後は国民が投票を行うのですから、国民が知っておくべき情報を流した方が出馬した人にとっては有利になるのですから開示しますよね。

    発生過程と深刻性。

    無能である首相が当選すると大変である。でした。
    ここでは資料を上げて人気当選になってしまうや、自分たちの公共の利益になるとは限らない上に止めさせる事ができないということでした。
    しかし、我々が、肯定側立論の発生過程の資料を用いて述べた通り国民はプラン後首相公選制度によって起こる事が自分の身に降りかかると考え、選挙に行きます。その際に首相候補が情報を開示するも良しでしょう。質疑もしたのですが、首相への国民の不満が高まっているのに他の議員は辞めさせないのでしょうか。国の不満を解消させずにそのまま首相のやりたい事をやらせておくのでしょうか、違いますよね。国を守るために国会議員は不信任を提出するはずです。これは反駁であった独裁に走ってしまう事や、地域的な政策を打ち切ってしまうのを頻繁にやれば同じようなことが起こります。

    また、深刻な例としてフィリピンを上げていましたが、まず、国としての特色や、大統領制という今回の首相公選制とは違う制度でありながら、どうして日本に当てはまるのかが述べられていませんでしたのでこの様な事は起こるか不明です。追加プランで述べている様にプラン後出馬するためには国会議員の推薦が必要なのですから、有能な国会議員の人達というのはそういう人に推薦を与えるかどうか証明されていません。

    よってデメリットは起こるか不明ですし、発生しても小さいものです。
    再反駁に移っていきます。
    プラン後は政治参加意欲は低下するという事でしたが、何故分権が必要で首相公選制は駄目なのかという理由が述べられていませんでした、我々の述べた立論での国民が首相を選ぶのだから、首相が若者向けの政策を行った方が当選するからそういった政策をするのだという主張に当たっていないのでこちらをとってください。

    首相に対する反発について
    法案が通った通ってないというのを問題としているわけではありません。与党内ですら反発があるのに与野党内で反発があり、それによって政策が遅れているのだという現状が問題と述べているのです。

    ねじれについて。
    プラン後ねじれが起こるということでしたが、どうして首相の所属するのとは違う政党に国民は投票するのかという事を述べていません。プラン後誰を首相にし、政党を与党中軸政党にしたいという観点で首相と与党を選べばいいのではないでしょうか。そもそもねじれの何が悪いかが述べられていませんのでこの反駁は当たっておらずこちらをとってください。


    終わります。(1345)
[ □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)