 | これらの問題が由々しき状態に深刻化しているポイントがあると推察します。 表面的な問題よりも、この部分に目を向けるべきだと思います。
4点述べます。
《ア》問題があることを共有しようとする動きがない ・「問題だ」と指摘する権限や勇気がない(各個人に) ・人手、時間が足りない。 (ディベートが本業、という人はごく僅か=誰もがディベートのほかに、するべきことを持っている) ・人手が借りにくい。 手伝いをお願いすると「労働力の搾取」と思われてしまう。
《イ》手を出す=指導をすること事態が難しい。 生徒の自主的・独創的な発想を阻害する恐れがある。
《ウ》ノウハウを独占しようとする傾向がある。
《エ》誤った指導法が幅を利かせている。
|