Debateフィードバック掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■66 / inTopicNo.1)  教室ディベート連盟の支部企画一覧を作成してみます
  
□投稿者/ 名越幸生 一般人(4回)-(2006/11/16(Thu) 13:51:14)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     全国教室ディベート連盟は、「小学校・中学校・高等学校等の児童・生徒及び教員等を対象に教室ディベートの研究会・研修講座・ディベート大会等の事業を行い、ディベートの発想と技術を学校や社会に普及させることをもって、健全な市民社会を構築することを目的とする」団体です。(定款第3条)

     そのために下記のことを活動しています。(定款第5条)

     (1) 小学校・中学校・高等学校におけるディベート教育実践及びその交流
     (2) ディベートの研究会・講習会の開催
     (3) ディベートを普及させるための教材開発
     (4) 全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の開催 
     (5) その他目的を達成するため必要な事業

    #以上、定款 → http://nade.jp/aboutus/teikan.html

     また、上記を行うために、全国を下記の9ブロックに分けて支部の活動を進めています。

    北海道支部 (北海道)
    東北支部 (青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)
    関東甲信越支部(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野)
    北陸支部 (富山・石川・福井)
    東海支部 (愛知・岐阜・三重・静岡)
    近畿支部 (大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)
    中国支部 (岡山・広島・山口・島根・鳥取)
    四国支部 (香川・愛媛・徳島・高知)
    九州支部 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)

    −−−−−

     さて、支部ごとに、どのような取り組みがあるのか、ご存じですか?
      よく考えると、それらがまとめられたページってないですよね?

     ディベートの普及に寄与するためには、まずは現状分析からです!
     各支部にて行なわれている企画をまとめるためのスレッドを立ち上げます。

    *(2006/11/16(Thu) 17:06:22 編集(投稿者))
引用返信 削除キー/
■67 / inTopicNo.2)  秋季大会の一覧を作成してみます
□投稿者/ 名越幸生 一般人(5回)-(2006/11/16(Thu) 18:14:29)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     こちらの発言に続ける形で、各支部で行なわれている秋季大会をまとめます。

    −−−−−

     ディベート甲子園の前ですと、各支部とも、全国論題で春季大会などの企画を実施していますよね。

     ですが、後期と呼ばれる時期ですと、各支部がそれぞれ論題を検討して、大会を実施しているのが実情かと思われます。
     そして、その後期に行われる大会を一覧にまとめてみると、各支部の動き等、少し見えてくるのかな、という気がしています。
     同時に、そこにも、ディベートの普及等に繋がるヒントがあるのではないかと思っているのです。

     まずは現状分析から、です。

    *(2006/11/16(Thu) 20:14:48 編集(投稿者))
引用返信 削除キー/
■68 / inTopicNo.3)  北海道支部の秋季大会
□投稿者/ 名越幸生 一般人(6回)-(2006/11/17(Fri) 11:29:35)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     北海道支部の秋季大会です。

    −−−−−
     名称 :北海道地区秋季ディベート大会
         2006年で第4回
    参加対象:中学生と高校生(対戦は中高混合)
         ※06年は九州からも参加者あり!
     主催 :北海道支部
     協力 :北大ディベートクラブ、SDI札幌ディベート研究所
    試合形式:予選3試合→ポイント上位2チームが決勝

    【2006年度の論題】
    ●日本は裁判員制度を導入すべきである。是か非か。(北海道・東北統一論題)
    *裁判員法は国会で可決されていないものとする。
    *肯定側のプランは裁判員法に従う。

    ※2006年度の結果
     http://www13.big.or.jp/~yokayama/debate/event/fall2006.htm
    −−−−−

     中高混合方式により、幅広い対戦があったことが予想されます。
     北海道のディベートを支えて下さっている北大等の皆さんが大会を形作って下さっているようです。ジャッジはどの範囲まで声がけしお呼びしているのでしょうか?分かる方がいらっしゃればコメントにて教えて下さい。m(__)m
    (こういう裏方のノウハウも、みんなで共有できれば、別な地域での大会開催しようとしている方々にとって有益だと思うのです)
     
     論題は【北海道・東北共通論題】が採用されています。論題選定の過程がオープンですから、皆さんが「取り組みたい」と思う論題が選ばれる可能性があります。

     北海道にはディベートのイベントが比較的多くあって、恵まれています(^^)

    *(2006/11/18(Sat) 12:47:37 編集(投稿者))
引用返信 削除キー/
■71 / inTopicNo.4)  関東甲信越支部の秋季大会
□投稿者/ 名越幸生 一般人(8回)-(2006/11/18(Sat) 12:49:16)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     関東甲信越支部の秋季大会です。

    −−−−−
     名称 :関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会
         2006年で第10回
    参加対象:中学生と高校生(対戦は中高別:各20チーム)
     主催 :関東甲信越支部
     後援 :読売新聞東京本社、各ディベート関係団体、各都県教育委員会などに申請予定
    (正式にはどこどこなのでしょうか?参加者用パンフに書いていそうですね。
     分かる方、教えて下さい。m(__)m)
    試合形式:予選リーグ戦(3試合を予定)を行い、決勝戦進出チームを決定。

    【2006年度の論題】
    ●高校の部: 日本は首相公選制を導入すべきである。是か非か。
    1.首相公選制とは、内閣総理大臣を国民による普通選挙で直接選出する制度とする。
    2.選挙者は、満20歳以上のすべての日本国民とする。
    3.原則として、被選挙者には満20歳以上のすべての日本国民が立候補できる。ただし、制限を設けることを妨げない。

    ●中学校の部: 日本は中学生以下の携帯電話使用を大幅に制限すべきである。
    是か非か。
    定義: ここで言う「携帯電話」とは、いわゆる携帯電話およびPHSのことであり、単独もしくはパソコン等への接続によって通話もしくはインターネット接続ができる端末のことである。GPS機能のみの端末は除く。

    ※定義、細則は変更の可能性があります。その際には、当メールマガジン、および当支部ウェブサイトにてご報告させていただきます。あらかじめ、ご了承ください。
    −−−−−

     中高別論題の対戦ですが、関東甲信越は他支部と比べてディベート人口が多いのでOKということです。ジャッジ経験者も多くいらっしゃるでしょうし。
     
     論題は、関東甲信越支部の、ディベートに長けた方々で決めていると思われます。論題に対する参加者のニーズが反映されるのは難しいかもしれません。試合・大会をきちんと成立させることを優先して決められているのではないかと推測します。

     参加者及びジャッジ、そして運営側の人口が多いと、やはり大会・試合の公平性などがかなり高いレベルで求められたりする(中高生ディベーターが納得して試合に参加できるように)ので、試合を形作る側の皆さんはタイヘンかと思われます。

     ですが、そういったディベーター人口の多い地区の盛んな取り組みが、ディベートの普及に寄与することを、他地区の人間として念願せずにはいられません。宜しくお願いいたします。

     明日が、今年度の秋季大会ですね。参加者の皆さん、関係者の皆さん、頑張って下さい!
引用返信 削除キー/
■72 / inTopicNo.5)  その他の大会(支部の共催or後援or協力)の一覧作成にご協力を
□投稿者/ 名越幸生 一般人(9回)-(2006/11/22(Wed) 03:03:15)
http://nako-p.cocolog-nifty.com/
     名越@東北学院中高です。

     こちらの発言に続ける形で、各支部が共催もしくは後援、協力という形で開かれている(=教室ディベート連盟が関わっている)ディベートの大会をまとめたいと考えています。

    #もちろん、ディベート甲子園の予選及び秋季大会以外です(^^;

     ですが、私個人では十分に情報を収集しきれないかもしれませんので、情報をお持ちの皆さんに、大会の情報を書き込んで頂きたいと、お願いする次第です。

     取り敢えず、下記のフォーマットにて取りまとめをさせて頂きます。

    −−−−−
     名称 :
         (****年で第〜回)
    参加対象:
     主催 :
    共催・後援・協力等:
    試合形式:
    【最近の大会での論題】
    ※大会のURL
    −−−−−

     皆さん、どうぞ宜しくお願いたします。m(__)m
引用返信 削除キー/
■81 / inTopicNo.6)  東北地区内のその他大会
□投稿者/ 名越幸生 一般人(6回)-(2007/01/04(Thu) 19:00:00)
http://www.debate.shadow.ne.jp/tdn/
     名越@東北学院中高です。

     この発言に続き、東北地区内で行われるその他の(NADE公式ではない)大会を紹介します。

    *(2007/02/05(Mon) 08:35:39 編集(投稿者))
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)